大塚国際美術館 Museum
大塚国際美術館に着きました。お昼ご飯を食べています。
その後,学芸員の方にピカソの「ゲルニカ」や,ムンクの「叫び」などの説明をしてもらいました。
【学校の様子】 2016-07-06 18:07 up!
渦の道 Eddying road
大鳴門橋の下の遊歩道で,海上45mの高さから渦を見ました。
残念ながら,迫力たっぷりの渦は見ることができませんでした。
【学校の様子】 2016-07-06 18:06 up!
大鳴門橋架橋記念館エディ
徳島県です。ここは鳴門大橋や渦潮を疑似体験できる施設に来ました。
鳴門大橋や鳴門スカイラインを走行している気分にひたれる「自転車で渡ろう」や,大橋の上に立っているような写真が撮れるトリックアートなどを見学して,橋と渦の魅力に迫ります。
【学校の様子】 2016-07-06 18:06 up!
大鳴門橋 Onaruto bridge
【学校の様子】 2016-07-06 18:06 up!
修学旅行 6年
大阪方面は雨もやみ、バスの中で快適に過ごしています。
淡路島に到着しました。
【学校の様子】 2016-07-06 18:05 up!
修学旅行 6年 Go west !
6月23日(木),6年生は今日から2日間修学旅行で,徳島・香川・岡山県方面へ行きます。
25人全員,元気に出発しました。
【学校の様子】 2016-07-06 18:05 up!
カブトムシ
1年生は、入学後一人一つずつカブトムシの幼虫をもらい飼育していました。今日、ほとんどの幼虫が羽化していました。
【学校の様子】 2016-06-30 18:43 up!
カブトエビ
修学旅行先(香川県琴平町)の田んぼにいたカブトエビをもらってきて玄関で飼育しています。その横にインドネシアにすんでいるギラファクワガタ、オーストラリアにすんでいるニジイロクワガタもいます。
【学校の様子】 2016-06-28 13:13 up!
Brush your tooth 歯みがき指導
プラークテスターを使って歯垢チャックをしました。みがいているつもりでも,歯には歯垢がついていました。歯のみがき方を確認して,1本1本丁寧にみがいていきました。歯垢が付きやすいところやみがき残しが分かってよかったね。次からの歯みがきに気をつけていつでもキレイな歯を目指そう。
【4年】 2016-06-28 07:42 up!
京都府ジュニア綱引選手権大会 Tug of war
6月18日(土),本校体育館で京都府ジュニア綱引選手権大会が開催されました。
健闘するも惜しくも敗れましたが,試合を通して見えてきた課題を克服しこれからも練習に励みます。応援ありがとうございました。
【学校の様子】 2016-06-23 18:56 up!