京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:20
総数:278569
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

*5年 家庭科

画像1
 5年生は「食べて元気! ご飯とみそ汁」という単元の学習をしています。

 今日は,明日の調理実習に備えて,「おいしいご飯の炊き方」「おいしいみそ汁」について調べました。

 明日,おいしいご飯とみそ汁ができるといいですね。

*3年 目の体操

画像1
 今週は,全校で目の体操を行っています。

 各自「動眼筋訓練表」というカードに書いてある数字を,CDから流れてくる指示に従って目で追っています。

 動眼筋を鍛えて,視力が下がらないようにしたいですね。

1年 目を大切に!

 今日は,久しぶりの視力検査でした。右・左がとっさに分からず,思わず「横!」と言ってしまう子もいましたが,おおむねよく見えていました。
 教室に戻ってからは,『動眼筋訓練表』を使って3分間の目の体操をしました。顔を動かさず,番号順に眼球を動かす体操です。少し難しそうでしたが,楽しんで取り組んでいました。
 10月10日は目の愛護デーです。この機会に,目の大切さを考えてみてほしいと思います。
画像1画像2画像3

*今日の運動会 (3)

画像1
画像2
画像3
 *写真(たてわり競技,5・6年組体操)

今日の運動会 (2)

画像1
画像2
画像3
 *写真(ハードル走,100m走,3・4年団体演技)

*今日の運動会 (1)

画像1
画像2
画像3
 雨が上がり10月1日(土),子ども達が楽しみにしていた運動会が行われました。

 子ども達は今日まで一生懸命練習を積み,今日の本番の運動会ですばらしい演技をしたり,各競技で精一杯自分の力を出し切ったりすることができました。地域の方やお家の方からのご声援,ご協力があってこそだと思います。

 午後は晴れ間も広がり,無事運動会を終えることができました。前日準備,本日の早朝からの準備,後片付け・・・と地域の皆様・保護者の皆様に大変お世話になりました。ありがとうございました。


 

運動会 その2

みんなの願いが通じ
雨に降られることもなく
無事運動会が終わりました。

みなさまの多くの応援に
子どもたちは十分に力を発揮することができました。

一日ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

運動会 その1

昨晩の雨により
開催が危ぶまれた運動会ですが
地域の方々や保護者の方々のご協力により
早朝より運動場整備を行い
無事開催することができました。

子どもたちは
雲を吹っ飛ばすぐらい頑張っています。

午後の部は12時半より行います。

引き続き子どもたちに
熱い声援をお願いします。

画像1
画像2
画像3

重要 本日,運動会を行います

本日は,予定通り9時より運動会を行います。

午後の部は,12時半開始に変更します。

今日は,学習の用意はいりません。

天候により,途中で時間変更もありえますので,ご承知おきください。

*今日の全校練習

画像1
画像2
画像3
 今日は貴重な晴れ間となり,運動場で運動会に向けての全校練習をしました。

 開会式,玉入れ,応援合戦,たてわり競技,閉会式の練習を行いました。

 高学年を中心に明日の運動会の準備をがんばってやりました。明日の運動会,たくさんの方々の声援を頂けるとありがたいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp