京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:29
総数:392378
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

自由参観

画像1画像2
3年生の算数と道徳の授業の様子です。

自由参観

画像1画像2
 
2年生の授業の様子です。
「せいかつ」は,収穫したトウモロコシの観察をしました。
「どうとく」は,登場人物の気持ちを考えました。

自由参観

9月8日(木)は,自由参観の日でした。
雨が降ったり止んだりの天気でしたが,
たくさんの方に参観していただき,
子ども達は,とても嬉しそうにしていました。


1年生の体育の授業では,スポーツフェスティバルのダンスの練習をしました。図画工作では,くるくるまわるおもちゃを作り,運動場で楽しく遊びました。


画像1画像2画像3

「休み時間 パート2」(ひまわり学級)

画像1
休み時間にダンスクラブがスポーツフェスティバルの準備運動として踊るダンスの練習をしに,ひまわり学級に来ています!
雨で外に遊びにいけない日もダンスクラブのお友だちと一緒にと一緒に楽しく体を動かしています。

「代表委員会の報告」(ひまわり学級)

画像1
7日(水)にあった代表委員会の報告をしました。
1 あいさつは自分からしましょう。
2 ハンカチとティッシュはいつも身に付けていましょう。
3 名札は登校後すぐにつけましょう。
これからみんなで声を掛け合って取り組んでいきます。

総合的な学習の時間(3年生)

画像1画像2
 秋の生き物みつけをしました。

 今日は,いのちの庭を中心に探しました。

池のそばの葉の上に,おんぶバッタを見つけました。

虫の大好きな児童が,
「下にいる大きい方が,メスやで。」と友だちに教えていました。

理科(3年生)

画像1画像2
 『植物の育ち方』

ヒマワリや,ホウセンカがどのように育つのかを説明し合いました。


二人組で,絵を見せながら説明しています。


「スポーツフェスティバルの練習」(ひまわり学級)

画像1画像2
スポーツフェスティバルで行うひまわり種目の練習をはじめました!
赤と白の大きなオセロをひたすらめくっていきます。
今日は白組の勝ちです!
これからみんなで練習していきます!

「休み時間」(ひまわり学級)

画像1
休み時間を利用して6年生がひまわり学級でマット運動の練習をしにきています!
ひまわり学級のみんなも「教えて!」と一緒に楽しく体を動かしています。

「かたち」(ひまわり学級)

画像1画像2
算数の時間に「かたち」の学習をしました。
かたちの仲間分けや,円・三角形・四角形のカードを使って
色んな「かたち」づくりをしました。
「身の回りには四角形が多いね!」と発見もありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/11 大文字駅伝予選会
11/15 1年 校外学習(双ヶ丘)

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

研究発表会

いじめ防止基本方針

あかしや教育パンフレット

コカコーラ環境教育賞

就学時健康診断

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp