京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/31
本日:count up14
昨日:25
総数:398536
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

前期終業式

 4月8日の始業式・入学式に始まった今年度前期が今日で終了します。1校時には,終業式を行いました。
 終業式では,全校集会等で先生や仲間の話をとても良い姿勢で聴けるようになったことを最初にほめました。ただ聴くのではなく,一生懸命聴いていることを態度で表すことも大切であるというお話をしました。教室の授業でも,当たり前のように良い姿勢で座ることを大事にしてほしいと思います。
 そして,次の目標として,全校集会のように多くの人が聴いている場面で,落ち着いて堂々と話せるようになってほしいという願いも伝えました。明日からの3連休の間に,「『学習』『友だち』『ルール』『あ・は・は』に関わって後期に頑張りたいことを考えてくる」という宿題を全校児童に出しました。多くの人たちの前で話す機会として,11日の始業式では,宿題で考えてきたことを発表してもらう予定です。
画像1

はる なつ あき ふゆ

画像1
 音楽の時間では,鍵盤ハーモニカを使って学習をしています。鍵盤を練習する前に何回も音楽を聴いて,曲の中に出てくるものや様子を聴きとったり,曲のイメージを話し合ったりしています。そうすることで,鍵盤が上手にひけるようになります。
 楽しそうにひく姿を,またお家でも見てあげてください。

日なたと日かげ!

画像1画像2
 理科の授業で日なたと日かげのちがいについて調べました。今までの経験から何となく知ってはいるものの,言葉にすることで,改めて2つの違いを考えることができました。実感を伴った学習の大切さを感じます。

何性かな

 理科の学習です。7種類の水溶液を酸性・中性・アルカリ性に分けました。危険な水溶液もあるので,ゴーグル着用です。なんだかみんな研究者みたいでした。
画像1

後期児童会立候補者

 いよいよ10月7日に後期児童会代表が決まります。
 それに向けて,今日は前日リハーサルをしました。
 子どもたちは,良い緊張感をもってのぞめました。
画像1

選挙管理委員会

 後期選挙管理委員会のメンバーが10月7日に向けて頑張ってくれています。
 当日は,進行係として頑張ってくれます。

画像1

あきをみつけよう

画像1
 生活科の時間では,秋見つけが続いています。
 前回つかまえた秋の虫の家やえさをしっかり整えました。「草をいっぱい入れたらいいかな?」「何を食べるのかな?」班で話し合いながら学習を進めることができました。

国語科(やまなし)

画像1
画像2
 国語科では,宮沢賢治の「やまなし」を学習しています。
 今日は,12月の世界を絵で表現してみました。(黒板の絵は担任の先生が描いた5月の世界です。)

エコライフチャレンジ(2)

画像1
画像2
 班で話し合ったことをまとめました。そして,各班で目標を立てました。
 これからずっとエコについて考え続けてほしいと思いました。

エコライフチャレンジ(1)

画像1
画像2
 今日は夏休み前に学習したことのふりかえり学習をしました。
 夏休み中にエコについて考え実践したことや頑張ったけれどもできなかったことなどを話し合いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/8 育成なかよし運動会
11/9 大文字駅伝予選会
11/10 給食の日
ALT来校
11/11 算数講座(1)
大文字駅伝予選会予備日
11/12 土曜学習
オータムコンサート
PTA・地域
11/12 オータムコンサート

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp