京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up47
昨日:66
総数:537092
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

なかよし学級 校外学習 No.3

画像1
画像2
 メモの用意をして,いよいよ入場です♪

みんなわくわくしています。

なかよし学級 校外学習 No.2

画像1
画像2
画像3
梅小路公園に到着しました。

紅葉がとっても綺麗です。

なかよし学級 校外学習 No.1

画像1
画像2
 バス停に着きました。

いよいよ出発です♪

5年 総合的な学習の時間 その2

総合的な学習の時間の続きです。

本日も残りのグループが三条会商店街で職場体験を行います!!
画像1
画像2
画像3

5年 総合的な学習の時間

画像1
画像2
総合的な学習の時間「わたしと仕事」の一環で,校区の三条会商店街で職場体験を行いました。

児童は各お店に分かれて実際の仕事を体験しました。9月に行ったスチューデントシティとは異なり,実際のお客様が来られての接客業務。ドキドキしながらも積極的に声かけを行ったり,商品の陳列をしたりと大忙しです。

この体験を通じて「仕事」に対する自分の考えがより深まることを期待しています!!

5年 体育「走り幅跳び」

体育の学習で「走り幅跳び」をしています。
助走やふみきり,空中動作の工夫をしながら,自分のめやすの記録を目指して頑張っています。
自分たちで役割分担しながら学習を進めていく姿も頼もしいです。
画像1
画像2
画像3

2年 おいもパーティーをしました!

 先週,掘ったサツマイモを蒸し焼きにして,おいもパーティーをしました。
出来上がる前から,「おいしく出来上がるかな?」「いいにおいがしてきた〜!」と楽しみにして待っていました。
 みんなで「いただきます」をして感想を聞くと,「今まで食べたおいもの中で一番おいしい!」「あまくって幸せな気もちになる〜!」と大興奮で伝えてくれました。
 すてきなパーティーになってよかったね♪

画像1
画像2
画像3

1年 自分たちでそうじをするよ!

画像1
画像2
画像3
 夏休み前から6年生に教えてもらっていたそうじ。11月からは本格的に自分たちだけで取り組むことになりました。ほうきは上手に使えるかな?友だちと協力して机を運べるかな?ぞうきんはしっかりしぼれるかな??さぁ,おそうじ名人はいるでしょうか?!

社会見学にて 2 (中京警察署)

画像1画像2画像3
 後半になると,それぞれのグループに分かれて施設の見学や署内のパトロールカーや白バイに乗せてもらいました。刑事ドラマの中でしか見たことのないような部屋や仕事によって扱っている内容の違いについて紹介してもらいました。
 また,パトロールカーや白バイに乗っておおはしゃぎの子,真剣に観察する子など,一生懸命取り組んでいる姿が見られました。これを機に将来警察署に勤めたいと考えている子どももいるんではないでしょうか。

社会見学にて 1 (中京警察署)

 少し前にさかのぼりますが,10月27日(木)に4年生は,中京警察署に社会見学に行きました。警察署の中では,まず署長さんのお話がありました。日頃市民である私たちを守るため,どんなことに取り組んでいるのか簡単な説明がありました。
 その後,警察の方が身につけている装備品の紹介がありました。これには子どもたちも大興奮。あこがれのまなざしで見ている子どもたちもいました。
 お話を聞いた講堂の近くから,勢いのよい声がしました。次に子どもたちが体験したのは,犯人と対峙した時の実訓練です。「やあ!!」「えい!!」と真剣に取り組む子どもたちの姿が見られました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより(朱一だより)

学校評価

H28.12.5 研究発表会

学校いじめの防止等基本方針

第63回 全国国語教育研究大会のご案内

公開授業のご案内

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp