京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up70
昨日:33
総数:351136
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月10日(月):自転車安全教室(3〜5年) 6月11日(火):プール清掃(5・6校時:4〜6年)

算数教室

画像1
水曜日放課後の算数教室がはじまりました。
算数教室は「算数が得意になりたい」「苦手なところをなくしたい」という子どもたちが先生方とじっくり課題に取り組む時間です。
前の学年で習ったことを思い出しながら,プリントに取り組んでいました。
これからも続けて通ってほしいと思います。

たてわり遊び

昼休みに全校でたてわり遊びをしました。初めに部屋に集まって何をやるかを決めて,体育館や運動場で遊びました。高学年の子は,低学年の子をうまくサポートしていました。
画像1
画像2
画像3

体育の授業

5/12
体力テストを予定していましたが,グランドコンディションがよくないため,明日に延期になりました。体育館では,体育でリレー遊びをしました。でもよく見ると1学年にしては人数が多いと思いませんでしょうか。実は,1.2年生合同で体育をやっています。本校では,少人数のため,サッカーや野球などチームを作って楽しむ体育の授業がなかなかできません。そのため,こうして隣接学年と合同で体育をする機会を意図的に増やしています。子どもたちに人数が増えてゲームや競争ができてうれしそうでした。
画像1
画像2

がっこうたんけん1.2年

1.2年生でがっこうたんけんをしました。2年生がリードして1年生を引っ張ってグループでいろいろな部屋をめぐり,入口に貼ってあるクイズに挑戦しました。どの子もがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

平成28年度 学校評価年間計画

平成28年度の学校評価年間計画をアップしました。右の配布文書をクリックしていただくか,下の28年度 学校評価年間計画をクリックしてください。



   28年度 学校評価年間計画

部活動開講式

放課後に部活動の開講式をしました。今年度は,卓球とサッカーが一つになり,球技部となった他,陸上部が新たに誕生しました。1年間やり通してほしいと思います。
画像1

1年生アサガオの植え付け

雨のため,アサガオの植え付けを渡り廊下でしました。土を植木鉢に入れて,種を植え,肥料を入れました。今から,芽を出して大きく成長するのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会

5/10
3校時に1年生を迎える会がありました。一人ずつ担任の先生から,名前を呼ばれてしっかり返事をしてから,自己紹介しました。みんなしっかりと言うことができました。その後みんなでゲームをしたり,歌を歌ったりして楽しみました。楽しいひと時でした。



画像1
画像2
画像3

28年度 学校教育目標・経営方針

28年度 学校教育目標・経営方針をアップしました。配布文書の学校教育目標・経営方針をクリックしていただくか,下の学校教育目標・経営方針をクリックしてご覧ください。


     学校教育目標・経営方針

学校沿革史

学校沿革史をアップしました。配布文書の学校沿革史をくりっくしていただくか,下の学校沿革史をクリックしてください。



  学校沿革史
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/8 支部育成学級運動会
11/9 全校遠足
11/10 支部大文字駅伝予選会

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

台風・地震等による災害に対する非常措置について

通学路

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp