京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up41
昨日:60
総数:835597
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

11月の児童集会

 朝会の後,児童集会を行いました。委員会からのお知らせの後は,10月と11月のおたんじょうび集会をしました。
画像1
画像2
画像3

表彰

地生連主催の人権標語の優秀賞
全市バレーボール交歓会男子の部2連勝

みんなの前で表彰しました。
画像1
画像2

11月の朝会

 今月のお話は,学校創立40周年についてです。これまでの桂川小学校の様子を写真を見ながら振り返りました。以前は,運動場や校舎の様子も今とはずいぶん違っていたことが分かりました。
 
 そして今,『みんなと高まり合い 学びつづける子』をめざし,681人でがんばる桂川の子どもたちです。

 明後日は,大文字駅伝支部予選会に6年生が出場します。
画像1
画像2
画像3

桂ふれあいプラザ2

 ミュージックサークルは,「チキチキバンバン」「風の丘」「夏祭り」の3曲を披露しました。
画像1
画像2
画像3

桂ふれあいプラザ

 11月5日土曜日,第20回「桂ふれあいプラザ」が行われました。
ステージ発表にダンスクラブとミュージックサークルが出演しました。

ダンスクラブは,「アイスクリームドリーム」にのって,軽やかに踊りました。
画像1
画像2
画像3

珍客

画像1
 土曜日の校舎の3階に・・・。
逃がすと大きく羽ばたいて飛んでいきました。
画像2

おたんじょうびかい

 今日は午後からお誕生日会をしました。クッキングの後は,みんなからの出し物です。一人ずつ得意なことを披露し,みんなでソーランを踊りました。楽しいお祝いです。
画像1
画像2

校外学習1年2

広い芝生で美味しくお弁当を食べました。
昼食後、芝生で遊んで、水族館の中をもう一度まわりました。
いろいろな生き物を見て、子どもは嬉しそうにしていました。



画像1
画像2

5年理科「流れる水のはたらき」

 アルプスで実施に水を流してみての実験です。
流れる水の,運搬・浸食・堆積のはたらきが大きくなるのはどんな時かを考えました。
画像1
画像2
画像3

校外学習2年5

今から学校へ帰ります。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/7 朝会・児童集会 保健の日 やきいも読書週間(〜11/11) フレンドリータイム 委員会
11/8 牛乳パック・アルミ缶回収
11/9 創立40周年航空写真撮影 絵本の日 大文字駅伝支部予選
11/10 なかよしの日 トイレ清掃 銀行振替日 フッ化物洗口
11/11 5年社会見学 食の指導4-2,4-3

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

台風・地震等の非常措置

いじめ防止

学校沿革史

校時表

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp