京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up30
昨日:48
総数:349368
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 日に日に暑さが増してきています。こまめに水分補給を行い、熱中症に十分気をつけましょう。

6年生 ふれあい学習「人の生き方から考える人権」

 6年生は,今,ふれあい学習で「人権ゆかりの地めぐり」に向けての学習に取り組んでいます。

 それぞれが自分の調べたいテーマを決め,「人権ゆかりの地めぐり」でまわる施設や石碑について調べます。
 
 これから調べ学習をどんどん進めて,一人一人が「人権ゆかりの地めぐり」を通して自分たちにできることをしっかり考えてほしいと思います。
画像1
画像2

6年生 体育「走り高跳び」

 6年生は,体育の学習で「走り高跳び」に取り組んでいます。
 
 自分の目標に合わせて高さを設定し,その高さを跳び越えようと,助走や踏み切り足に気を付けながら活動していました。
 
 どんどんと高さを変えながら,記録を更新できるようにがんばっていきましょう。
画像1
画像2
画像3

6年生 夏休みの自由研究の交流

 夏休みが明けて,子どもたちの元気な声が教室に戻ってきました。
 教室では,グループごとに夏休みの自由研究の交流会を行いました。

 グループの友達が,どんなことをしたのかみんな興味深そうに話を
聞いていました。
 休み時間も,教室の後ろでは友達の自由研究を見る子どもたちの様子
が見られました。
画像1
画像2

4年生 夏休みの作品発表会

画像1
画像2
 夏休みに取り組んだ自由研究や作成した工作の発表会を開きました。それぞれが一生懸命取り組んだ作品にみんな興味津々の様子でした。

4年生 フォークダンス練習

画像1
画像2
画像3
 山の家でのキャンプファイヤーに向けて,フォークダンスの練習をしました。一年ぶりの「マイムマイム」と「ジェンガ」です。踊りやかけ声を思い出すと,とても楽しそうに踊る姿が見られました。キャンプファイヤーに向けて,「猛獣狩り」のゲームにも挑戦しました。こちらもとっても楽しかったようです。

4年生 タグとりゲーム

画像1画像2画像3
 運動委員会企画のタグとりゲームがありました。赤・白・青に分かれて,取り合います。いいお天気の中,元気いっぱい走りまわっていました。

4年生 とじこめた空気

画像1画像2
 理科の時間に教室をのぞいてみると…なにやら楽しそうなものを組み立てていました。子ども達に尋ねると,とじこめた空気のはたらきを調べているようです。もちろん学習なのですが,楽しい教材にノリノリの子どもたちでした。

4年生 漢字しりとり

画像1画像2
 学習した漢字を使って漢字しりとりをつくりました。辞書や教科書で調べながら,頑張ってつくりました。休日参観の際に掲示しますので,ぜひチャレンジしてみてください。

4年生 身体計測

画像1
 今年度2回目の身体計測がありました。夏休み明けに子ども達に会った時,「大きくなったな」と感じた子が多かったのですが,やはりぐーんと成長していたようです。身体計測の前には,怪我の防止について保健指導がありました。山の家も控えているので,怪我には十分に気をつけて過ごしてほしいと思います。

4年生 工夫して書こう

画像1画像2
 書写の時間に横書きの書き表し方を学習しました。それを生かして,読む人が分かりやすいように工夫して課題の書き取りをしました。文字の大きさを変える,囲む,マークをつけるなど,それぞれが様々な工夫を考えて書いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp