京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up10
昨日:44
総数:544284
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

工夫して面積を求めよう

面積の学習は今日で4時間目。昨日習ったばかりの公式を使いながら、今日はでこぼこのある四角形の面積を工夫して求める活動に挑戦しました。補助線のひき方の工夫によって、求め方が変わってきます。うまく答えまでたどり着けて、満足そうな表情の子ども達でした。
画像1

学習発表会に向けて

画像1画像2
学習発表会に向けて,音楽の時間に歌と合奏の練習をしています。

今日は,リコーダーと鍵盤ハーモニカのパートに分かれて,合奏練習に取り組みました。

鍵盤ハーモニカでは,和音が難しくなかなか演奏できませんでしたが,友達に教えてもらいながら練習していました。

区長閉会宣言

画像1
京都市スチューデントシティ区役所の区長からの「閉会宣言」で,今回のスチューデントシティの学習が終了します。
見事なあいさつに,皆感動を覚えるとともに,明日からも頑張っていく目標が立てられたと思います。
明日からの学校生活や,様々な場面で今日の経験を活かしていけるといいですね。

第3回全体ミーティング

画像1画像2画像3
最後に,各会社からの代表者による仕事の様子や売り上げについての報告がありました。
皆,力が入っていました。

パート3

頑張る姿!
画像1
画像2
画像3

パート2!

みな,頑張っています!
画像1
画像2
画像3

最終の仕事とショッピングタイム!

画像1画像2画像3
いよいよ最終の仕事とショッピングタイム!皆はりきっています。電子マネーにまだ残金がある人は,ショッピングにも力が入っていました。仕事では,売り上げをあげないといけないので,大きな声を出してお客さんを呼び込んでいました。

パート4!

頑張っています!
画像1
画像2
画像3

収支記録票記録は難しい!!

画像1
画像2
ショッピングの時間の中で,「収支記録票」を書く時間があります。学校での事前学習で経験しては来ているのですが,実際に書いてみると「難しい」ようでした。

4年理科「アルコールランプの使い方」

画像1
画像2
今日はアルコールランプの使い方を学習しました。まずはマッチで火をつける練習です。
初めてマッチを使う子も多く,かなり緊張していた子もいました。3回ほどマッチをする練習をした後,アルコールランプに火をつけました。初めてアルコールランプを使いましたが,みんな上手に火をつけたり消したりすることができました。,
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/7 クラブ
11/11 参観・懇談会
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp