京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:82
総数:400199
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

3年生 体育「はばとび」

画像1画像2
今日は,まず教室で「はばとびのコツ」の映像を見て,その後に運動場にいって練習をしました。
子どもたちは,自分のめあてを持って一生懸命練習していました。
次回は最後の「はばとび」の学習です。最高記録がでるといいですね♪

3年生 理科「日なたと日かげの地面の様子」

画像1画像2
日なたと日かげの地面の様子の違いを比べました。
比べるポイントは「あたたかさ」「明るさ」「しめりぐあい」です。
子どもたちは,地面を手で触りながら違いを確かめていました。

3年生 総合「安全な道,かくれたきけん」

画像1
今日は,図書館南コースに校区探検に行きました。
校区探検は2回目ということもあって,子どもたちは前回よりもたくさん「交通事故が起こりやすい危険な場所」を見つけていました。

ようとくっ子発表会(1)

画像1
画像2
画像3
当日の本番に向けて
各学年各学級で練習に励んできました。
たくさんの人の前で舞台に立つと
ドキドキする気持ちでいっぱいになりますが
仲間と一緒にやりきった時の達成感は
とても大きなものがあります。

ようとくっ子発表会(2)

画像1
画像2
画像3
頑張ってきた成果をどの学年も
発表することができていました。
見ている人たちもとても盛り上がり,
何だかあたたかい雰囲気の
ようとくっ子発表会でした。

ようとくっ子発表会(3)

みんなで一つのものを作り上げる
楽しさを味わうことができました。
6年生にとっては最後のようとくっ子でした。
努力することの大切さをまた学校生活にも
生かしていきたいですね。

保護者の皆様たくさんの声援ありがとうございました。

画像1
画像2

3年生 ようとくっ子発表会

画像1画像2
今日は,ようとくっ子発表会がありました。
3年生は合奏を発表しました。
みんなで心を一つにして素敵な音を響かせることができました♪

3年 国語「ちいちゃんのかげおくり」

画像1画像2
今日は,1場面から4場面までのちいちゃんの気持ちの変化を「心情曲線」に表わしました。
子どもたちは,叙述からちいちゃんの気持ちがわかる表現を読み取り,ちいちゃんの気持ちを一生懸命考えていました。





























































3年生 ようとくっ子発表会にむけて

画像1画像2
6時間目に,本番にむけての目標を立てました。
それぞれの目標にむかって一生懸命頑張ってほしいと思います。

3年生 ようとくっ子発表会にむけて

画像1
今日は,リハーサルをしました。
本番と同じように,入場から退場までを通しました。
リハーサルが終わってから,みんなで明日の本番にむけて「エイエイオー」と気合をいれました。
明日の本番が今から楽しみですね♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp