京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up34
昨日:44
総数:520306
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

5年生 理科の観察  その2

画像1
画像2
 これかもしっかりと観察を続けていけるといいですね。

国語「こまを楽しむ」

画像1画像2画像3
この学習では,文章を段落ごとに読み,その後に自分の考えをもって作りたいこまをグループのみんなに発表するという活動を行いましした。子どもたちからは「空飛ぶこま」「戦いごま」「ずっとまわり続けるこま」などユニークなこまをたくさん紹介していました。最近クラスでは,グループで交流するときに,司会を立て,司会カードをもとに子どもたちが話し合いを進めています。

5年生 古典に親しむ

画像1
画像2
 国語の学習では,古典を読んでいます。平家物語や徒然草など声に出して,楽しむことがができました。

5年生 みんな遊び

 今日のみんな遊びは,王様ドッヂです。みんなで楽しく遊ぶことができましたね。
画像1

5年生 ALTの先生と

画像1
画像2
 外国語活動では,ALTとして,先生が来てくれています。正しい発音を楽しく学ぶことができましたね。

あさがお(5日目)

画像1
画像2
今日のあさがおの様子です。
元気に成長しています。

体育「むしになって」

画像1
画像2
画像3
今日も,蝶・あお虫・あめんぼ・おおすずめばち・カブトムシ・クワガタになりました。

生活「おおきくなあれわたしのはな」

画像1
画像2
どんどん成長しているあさがおを観察している様子です。

全校遠足

画像1画像2画像3
 とても暑い日でしたが,みんな楽しみにしていた全校遠足の日がやってきました。4年生も,グループの中で協力してがんばりました!!ばら園で,好きな花を選んでかくことをしていた人もいました!!来年,再来年は,5・6年生のしていたことを自分もがんばるぞと活動しながら観察していた人もいたと思います!!
 おいしいお弁当を朝からありがとうございました!!

漢字の練習

画像1画像2画像3
 4年生になって,漢字も難しくなってきました。書き順や画数,はね,はらいなどに気をつけて書いています。
 4年生になって学習し,使えるようになった漢字辞典を使って言葉を調べ,いろいろな言葉を知ります。そして,漢字辞典の使い方も練習です!!音訓引き,部首引き,総画引きどれもできるように練習です。これから,たくさん使って自由自在に使えるようになってほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/6 府陸上選手権大会(西京極)
11/7 中間ランニング 部活動 2年スポーツキッズ (放)まなび 
11/8 自由参観 4年エコライフチャレンジ PTA運営委員会
11/9 5年収穫祭 委員会 部活陸上 (放)まなび 図書ボランティア
11/10 秋の遠足予備日 銀行振替日 保健の日 (放)まなび PTAコーラス  
11/11 フッ化物洗口 中間ランニング 支部大文字駅伝予選会 4校時授業 完全下校 図書ボランティア 部活動なし
11/12 土曜学習 PTAバザー(13〜15時)

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp