![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:49 総数:707776 |
2年 うごくおもちゃ作り![]() ![]() 5年生 学習発表会まで残りわずか…![]() ![]() ![]() 練習を重ねる度,合奏(合わせて奏でる)ことができるようになっています。 セリフも自分たちで工夫して素敵なものになってきました。 さぁ,本番はどうなるのでしょうか…? ご期待下さい!! 5年生 面積の公式を使って…![]() ![]() 人によって形は全然違い,違いを楽しむことができました。 次の時間は,台形の面積について学習します。 しっかりと練習を重ねていきましょう!! 5年生 なわとび&持久走![]() ![]() ![]() 久しぶりの『なわとび』には悪戦苦闘していました。 二重跳びがなかなか出来ずにお手本を見ながらチャレンジしていました! 持久走は,朝ランの成果があるようでみんな今まで以上に走っている姿が嬉しかったです。 この調子でがんばっていきましょう♪ 図工「のこぎり名人」![]() ![]() ![]() 5年生 レッツ!イングリッシュ♪![]() ![]() 授業のたびに,新しい単語を覚えていきます。 今回は,オレンジの複数形とオレンジジュースの発音の難しさを説明して下さいました。 難しくてもいつも楽しめる外国語活動♪ これからもがんばっていきましょう!! 社会科「琵琶湖疏水」![]() ![]() ![]() 1年 学習発表会にむけて
来週に控えた「学習発表会」。
子ども達の練習も熱を帯びてきました。 体育館に移動して,本番と同じ流れで練習をしました。 本番まであと1週間。 4月からの急成長ぶりを,お兄さんやお姉さん,お家の人に見てもらおう!! ![]() ![]() 1年 秋みつけ
三反田公園にいって,秋みつけをしました。
「大きなもみじを見つけたよ!!」 「どんぐりがたくさん落ちてるね!」 と,子ども達は秋を見つけようと一生懸命公園中を探し回っていました。 今後は,西京極運動公園に行って,どんぐりや松ぼっくりを拾い,おもちゃ作りをしようと思っています。 その際,ペットボトルや竹ひごなど,材料として使う場合もありますので,ご準備いただけたらと思います。 ![]() 1年 放課後学び教室開講式
「放課後学び教室」の開講式が,放課後に行われました。
今年度は,30人以上の1年生が,学び教室で学習をします。 教頭先生の話や,学びの先生の話をしっかり聞いている1年生。 「苦手なたし算ができるように頑張るよ!」 と,子ども達はやる気満々です。 いっぱい勉強してね♪ ![]() |
|