京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:64
総数:545035
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

組体操,大技練習! 2016/9/30

画像1
画像2
 今週も,組体操に向けての練習に取り組んだ6年生。一人技,二人技と人数を増やしていき,今週は十人技や全員技の練習を行いました。
 大人数で行う技は,なんといっても信頼関係とタイミングが大切です。互いに支え合おうという気持ちがなければ成功しません。子どもたちは,自分たちで考えた組体操テーマ「絆」を胸に,何度も繰り返し練習しました。

大淀学区 音楽のつどい

画像1画像2画像3
6年生の美しい声が大淀中学校の体育館に響きました。
美豆小学校は「あすという日が」「Wish〜夢を信じて」の2曲を披露しました。
3校合同コラボ「君をのせて」は歌詞の意味を考えならしっとりと歌うことができました。
会場校の生徒会教職員の皆様,ご参観いただきました地域の皆様・保護者の皆様,本日はありがとうございました。

5年生 こう動力アップゲーム!

画像1
5年生の団体競技,こう動力アップゲームの練習が始まりました。
チームのために,どう動けばいいかを考えながら練習しています。
当日の姿を楽しみにしておいてください!
画像2

5年生 ハードル走

画像1
画像2
運動会に向けて,ハードルの練習を始めました。
自分に一番合うインターバルを見つけながら,フォームを意識して練習しています。

つばさ学級3校合同交流会

画像1画像2
美豆小学校に明親小学校と大淀中学校の育成学級のお友達を迎えて楽しく交流会を行いました。
クイズをしたり,歌を歌ったりして楽しく交流しました。卒業生と久しぶりに会うことができとても懐かしくて,和やかなムードで進める事ができました。
来週の合同運動会での再会を約束して別れました。

つばさ「3校小中交流会」2016/9/29

画像1画像2
今日は,美豆小と明親小と大淀中の育成学級の友達が,美豆小に集まって交流会をしました。
久しぶりに友達に会えるということで,楽しみにしている児童もいれば,緊張したり照れたりしている児童もいました。
美豆小の6年生が司会進行をつとめ,まずこの会の名前を決めました。
これまでは大淀中学校へ小学校2校が訪問するという形式だったので,交流会としては今回が第一回目だったのです。
みんなで考えた案をもちより,『なかよしパーティー』に決定しました。
今回の第一回なかよしパーティーでは,各校の自己紹介とだしものをしました。
美豆小は,美豆小○×クイズをしました。
みんなでなかよく交流会ができ,とても楽しい時間を過ごすことができました。

3年 大縄大会 2016/9/21

画像1画像2
前期の大縄大会が行われました。

夏休み明け以降,毎日のように一生懸命に練習をしてきた3年生・・・。
本番では2クラス共に,300回を超える記録を出すことができました!

自分たちの努力が大縄大会の結果につながり,大きな達成感を味わった3年生。
運動会に向けてさらに頑張っていきます!

3年 社会見学

社会科「商店のはたらき」でスーパーマーケットの工夫について学習をしています。
今回は学校の近くにあるスーパーイワキさんへ見学に行かせていただきました。

お店の方々がどのような工夫をされているのか知ることができました。
今後はお客さんの立場になって、嬉しい工夫について考え学習を進めていきます。
画像1画像2

つばさ「図書ボランティアさんによる朝の読み聞かせ」2016/9/27

画像1画像2画像3
図書ボランティアさんが,朝の読み聞かせにつばさ学級に来てくださいました!
ハロウィンにちなんで,ふたごのまじょの紙芝居を読んでいただきました。
みんな,くいいるように紙芝居を見ていました。
つばさ学級の子ども達は読書が大好きです。
普段の担任の読み聞かせも,聞く態度がいつも真剣で,自分で読む朝読書にも静かに取り組んでいます。

3年 いきいきタイム 2016/9/28

画像1画像2
算数「あまりのあるわり算」で,習熟度別の学習を行いました。

計算問題を中心に学習を進めたり,文章問題を中心に学習を進めたりとすることで学習の理解がより深まり,楽しく学習に向かっている子ども達でした!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
月行事予定カテゴリ
11/8 伏見西支部駅伝大会(大文字駅伝予選会)
11/10 支部駅伝大会(大文字駅伝大会)予備日

学校経営方針

おたより

学校だより

大淀中学校区小中一貫教育

授業参観の見どころ

学校運営協議会だより

ほけんだより

給食だより

学校評価

研究発表の案内

『京都市立美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」』

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp