京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:59
総数:248518
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

自由参観日 朝会

 今日は自由参観日でした。
朝会では,校長先生のお話,続いて賞状をいただきました。
絵画や習字,大原野小学校のみんなの作品はすごいですね!
 友達が賞状をもらう時に,たくさんの拍手!
さあ,今度は自分もという気持ちでやる気が出たことでしょう。
 次は児童朝会でした。
その中で,前期の代表委員と後期の代表委員の発表の時間も
その内容を聞いた子は,自分も頑張ってみたいという気持ちに
なったことでしょう。前期代表委員さん,ご苦労様でした。
 後期の代表委員さん,活躍を期待しています!
画像1
画像2

6年 租税教室

 税理士の方にお越しいただき,税とは何か,税がなかった時の暮らしについて考え,税の必要性を感じることができました。税は取られるものではなく,不便な暮らしにならないようにみんなで支え合うもの。と税に対して新たな視点が出来ました。
画像1画像2

2時間目 茶道教室

 2時間目は茶道教室でした。地域の方に教えていただきました。
お茶の作法を学ぶ良い機会となりました。
 お菓子をいただき,自分でお茶をたてました。
苦くてもおいしいお茶,そのおいしさが分かる児童が
増えてきましたね。
 楽しい茶道教室でした。
画像1
画像2

3時間目 ケータイ教室

 3時間目はケータイ教室の学習をしました。
スマホやケータイを使う際の起こりやいトラブルに
ついての映像を見せていただきました。
・文字と言葉の伝わり方の違いによるトラブル
・ゲーム依存と課金トラブル
・インターネットで知り合う危険性と写真の位置情報によるトラブル
 また,その原因や対策になることもしっかりと
学びました。
 持つ場合は,しっかりとしたルールを決めて
トラブルを防ぐことが大切ですね。
画像1
画像2
画像3

6年 大文字駅伝予選会メンバー発表

 11月1日(火)の児童朝会で,大文字駅伝予選会西京西支部に出場する16名の紹介を行いました。6年生は全校児童を前に,予選会でベストを尽くす決意表明をしました。大原野小学校全校の思いを背負って,当日までまた走りを磨いていきます。
画像1画像2画像3

ケータイ教室

画像1
画像2
画像3
今日の授業参観,たくさんの方に来ていただきありがとうございました。4時間目には,ケータイ教室ということで,外部講師の方に来ていただき,携帯の危険なことについて考えました。携帯を持っている子も,持っていない子も自分のことのように,聞くことができたと思います。また自分の生活に活かしてほしいと思います。

後期代表委員の紹介

 11月の児童朝会で,代表委員の前期と後期の交代として,後期代表委員の紹介をしました。前期代表委員は全校にふり返りを発表し,後期代表委員はこれからの代表委員としての意気込みを発表しました。また,新たなメンバーをリーダーとしてみんなで考え,動いて世界一の小学校を目指していきます。
画像1

6年 情報モラル〜ケータイ教室〜

 外部講師に来ていただき,携帯電話(スマートフォン)を使う時に大切なことを学びました。自分達がこわい経験をしないために,本日学んだ誰かを傷つけないために自分を律する心と冷静に判断する落ち着き,相手を思いやる心を大切にしていきます。
画像1画像2

リズム奏♪

画像1
画像2
4時間目の音楽の時間には,グループごとに「アイアイ」のリズム奏をしました。スズ・カスタネット・タンブリンの3種類の楽器が合わさった音色がきれいでした。

心にブレーキ!!

画像1
画像2
画像3
5時間目は,警察の方に来ていただき,「心にブレーキ」の学習をしました。『やって良いこと悪いこと』についてや『いつも正しい行動ができる大切さ』などについて学びました。分かりやすく教えてくださり,子どもたちも意欲的にたくさん発表ができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/4 6年中学授業・部活動体験 ALT 4年大原野の杜交流
11/5 部活動サッカー全市交流大会
11/7 朝のあいさつ運動 クラブ 平成29年度新1年生入学届受付締切日
11/8 にじっこまつり 検尿1日目
11/9 検尿2日目 4年免許証交付自転車教室
11/10 大文字駅伝支部予選会 諸費等引落とし日

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp