5年 楽器の練習
音楽フェスティバルに向けて楽器ごとに集まって練習をしています。どんどん上達しているので本番が楽しみです。
【5年】 2016-11-04 07:59 up!
祥栄小学校の生き物たち
飼育委員会では熱帯魚とうさぎの飼育を行っております。うさぎは名前を決めるために委員会で名前の投票箱を設置しました。
【学校の様子】 2016-11-04 07:59 up!
うさぎの名前を決めよう
先月,祥栄小学校にやってきたうさぎの名前を決めるために職員室前に名前の投票箱を置いています。どの名前に決まるのかみんなどきどきしながら投票を行っています。うさぎをみんなで大切にしていきたいですね。
【学校の様子】 2016-11-04 07:57 up!
高校生と一緒に給食!
今日で塔南高校生徒の教育現場実習も3日目。子どもたちが楽しみにしていた,いっしょに給食を食べる日です。1年生にとってはとても珍しいお客さん。わくわくドキドキしていました。
【1年】 2016-11-02 17:51 up!
3年 社会 商店の働き 産地をしらべよう
スーパーマーケットの見学のあと,たくさんある品物が一体どこからくるんだろうという疑問をもった子ども達。今日は,スーパーのちらしを見て,産地調べをしました。「けっこう外国からが多いなあ」「やっぱ九条ネギは京都やで!」と,グループで話をしながら活動することができました。
【3年】 2016-11-02 17:51 up!
3年 体育科 なわとび
エンドボールがおわり,なわとびに入りました。塔南高校生の現場実習中なので,高校生からのなわとびの見本も見たあと,グループにわかれて活動しました。自分のできる技で回数に挑戦する時間と,苦手な技に取り組む時間にわけて,一生懸命練習しました。
【3年】 2016-11-02 17:51 up!
あきを見つけよう 〜その3〜
どんぐりをいろいろな場所で見つけました。どんぐりと一口に行ってもいろいろな色・形があります。その違いに気づくことも学習です。
【1年】 2016-11-02 17:50 up!
あきを見つけよう 〜その2〜
木の中や土の中を探ってみると,色々な虫も発見できます。高校生のお姉さん・お兄さんも一緒に探してくれました。
【1年】 2016-11-02 17:50 up!
あきを見つけよう 〜その1〜
村山公園へ出かけて,秋を探しました。今日はさわやかなお出かけ日和。公園に着いてから学習の約束を確かめて,秋探しをしました。
【1年】 2016-11-02 17:50 up!
高校生が来てくれること,明日も楽しみです。
昨日から塔南高校教育みらい科の生徒が現場実習に来ています。昨日と今日は3時間目で高校へ帰りました。その時に別れがたく1年生は名残惜しそうに見送っていました。明日は一緒に学習する時間が増える予定です。
【1年】 2016-11-01 16:17 up!