京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:27
総数:273695
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月11日,12日 6年生修学旅行です。

5年 体育「表現運動」 Practice

画像1画像2
運動会の練習が始まりました。

今年は5・6年生で表現運動を行います。

美しく手や足がそろうよう頑張ります。

南大内タイム2年

今日は,南大内タイム2年の日です。
夏休みの思い出や,出来事を発表しました。
5人のお友達が,大きな声でゆっくり発表することができました。
シーンとした中で,覚えてきた文を話すことは,緊張したようです。
しっかり聞いて頂き,感想もよかったです。
画像1
画像2

9月朝会 Morning meeting

画像1
画像2
 9月5日(月),9月の朝会がありました。
 校長先生から防災についての話の後,各種表彰,児童会役員から今月の目当てがありました。

 後半はなかよしの日の取組で人権の話,そして2年生の南大内タイムの発表がありました。

ありがとうございます Thank you very much !

画像1
画像2
 今年も南大内新生クラブ連合会のみなさんから,たくさんの雑巾をいただきました。

 教室,廊下などいろいろなところで使わせていただきます。ありがとうございました。

5年 エコライフ・チャレンジ ECO LIFE CHALLENGE

画像1画像2
2回目のエコライフチャレンジがありました。

今回は夏休みに省エネに取り組み,
できたことやできなかったことについて話し合いました。

今後は,節電や節水などをこころがけていきます。

シャボン玉 Soap bubble

画像1画像2
 生活科「なつだ,とびだそう」の単元でシャボン玉あそびをしました。

 大きなシャボン玉を作るために,サランラップの芯を使っている人もいました。

いきものクラブ 〜金魚すくい〜

 8月のいきものクラブは、『金魚すくい』でした。2分間で何匹すくえるか、を競いました。なかにはすぐに紙が破れてしまい、2分までに終わってしまう児童もいましたが、少しコツがわかると、うまくすくえるようになってきました。本番、2回の金魚の数で優勝、準優勝、3位を決めて表彰状をもらいました。
画像1
画像2
画像3

5年 ALT

画像1画像2
新しいALTの先生が来てくださいました。

マックスウェル先生です。

今日は先生の出身地,アメリカのコロラドの話をしてもらいました。

次の授業も楽しみです。

土曜学習

 夏休みが終わり、8月の土曜学習がありました。図書室で学習をして、後半はコンピュータ室に行きました。
画像1画像2

図書館で本を借りましょう

画像1画像2
 夏休みの間、たくさん本を読みましたか。学校で借りていた本を返したら、次に読む本を決めて借りましょう。朝読書の時間や、給食の後、少し時間があるとき、手の届くところに読みかけの本があるとよいと思います。同じ本を何度も読むのもいいですね。1回目に読んだ時と印象が違ったり、新たな感動や発見があると思います。『リオ オリンピック』と関連させて、スポーツの本を集めてもらいました。今年度購入した本も並んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/4 歯磨き巡回指導5・6年
11/5 土曜学習
全市交流会(サッカー)
11/6 全市交流会予備日(サッカー)
11/7 朝会・南大内タイム3年
11/8 環境学習4年
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp