京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:24
総数:259830
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

5年 花背山の家  −登山記  1 ー

予定より1時間以上早く,1時半ころに山の家に到着しました。

子どもたちは全員元気です!

子どもたちはとても楽しかったようです。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家  −登山 花背峠ー

全員元気に天狗杉の頂上に到着しました。

そこでおにぎり弁当を食べて,また出発。

写真は,途中の花背峠での子どもたちです。

またこれから和佐谷峠まで登り,そこからは山の家に向かって下りてきます。

2時15分頃には山の家に到着の予定です。

子どもたちは,本当によく頑張っていますよ!
画像1
画像2

5年 花背山の家  −登山  出発ー

今日の子どもたちのめあては,「挑戦」です。

約6時間かけて,山の家周辺の山に登ります。

山の家の登山インストラクターの先生と一緒に出発しました。

子どもたちが歩いている向こうに見える山の尾根も通ります。

みんなと一緒に頑張って登っていきます。
画像1
画像2

5年 花背山の家  −朝食ー

今朝の朝食は,バイキングです。

コンソメスープかお味噌汁をえらび,あとは自分の食べたいものを選びました。

子どもたちは食欲旺盛!

今日の活動に向けて,準備万端です。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家  −朝の集いー

おはようございます。

全員元気に6時に起床しました。

少し眠たげな子どももいましたが,睡眠はとれているようです。

花背の7時の気温は8度でした。

快晴の中,山の家でともに活動している3校合同の朝の集いがありました。

みんなが仲がいいんだという朱雀第六小学校の紹介もしました。

その後,グループごとに今日の活動についてのミーティングをしました。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家  −1日の振り返りー

全員元気です。

いろいろな活動を終えて,振り返りをしました。

一人ずつ1日の活動を振り返った後,グループで話し合いました。

その後,みんなの前で,グループごとに今日の振り返りを発表しました。

今日のめあては「仲間」です。

どの班も,仲間と一緒にご飯を作ったり活動したりすることができたようです。

明日のめあては「挑戦」です。

入浴の後は,明日に備えてしっかりと睡眠をとる予定です。

今日の山の家の様子はこれにて終了です。おやすみなさい。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家  −ナイトハイクー

月明かりの中,ランタンを持ってグループごとにナイトハイクに出かけました。

子どもたちは,ワクワクドキドキして出発しました。

帰ってきた子どもたちは,口々に楽しかったといっていました。

「なんかわからんけど,楽しい!」

「本館から離れて奥のほうに行ったとき,道が細くてやっぱり怖かった。でも,楽しかった。」

友達と一緒に活動するからこそ,なおさら楽しいのでしょうね。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家  −野外炊飯  片づけー

食べた後は,自分たちで後片付けです。

食器を洗ったり,お鍋を洗ったり・・・

お鍋のそこには炭がいっぱいついていましたが,どの班もピッカピカに磨いていました。

自分の分担が終わったので,「それ,俺がやるわ!」と,自分から進んで友達の協力もしていました。

山の家の先生にも,子どもたちの後片付けの手際の良さをほめていただきました。
画像1
画像2

5年 花背山の家  −野外炊飯 2−

どの班も,上手にカレーとごはんができました!

自分たちで作ったカレーライスは,とってもおいしかったです。

たくさん食べて,お腹いっぱいになりました。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家  −野外炊飯 1 ー

今日の夕食は,カレーライスです。

みんなで協力して作りました。


画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校経営方針

研究発表会

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

平成29年度 新1年生の入学についてのお知らせ

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp