宿泊学習 みかんゼリーに挑戦 中学部1年生
調理実習グループは,みかんゼリーを作りました。ミキサーでは,ゼリーにトッピングするクリームを作りました。このみかんぜりーは,夕食後のデザートとなります。みんなでなかよく作ることができました。
【学校より】 2016-09-29 20:29 up!
宿泊学習 買い物学習 中学部1年生
学年集会がはじまった後,2つのグループに分かれて活動しました。朝食の材料を買うためにスーパーへ出かけました。
【学校より】 2016-09-29 20:28 up!
宿泊学習がはじまる 中学部1年生
中学部1年生の宿泊学習がはじまりました。1年生10名は,生活学習棟へ移動し学年集会を行いました。みんなスケジュールが書かれた摸造紙の前に集合しこれからの楽しいスケジュールを確認しました。
【学校より】 2016-09-29 20:27 up!
生き方探究チャレンジ体験 貴重な経験ができました!
9月26日から28日まで、中学部2年生1人が生き方探究チャレンジ体験を行いました。学校から徒歩で、地下鉄四宮駅近くの(株)丸和商事山科分室に行きました。
26日は挨拶と見学、27日・28日は体験を行いました。体験では、お菓子会社のアンケート葉書の数を数える作業やお菓子の箱を折る作業をしました。 箱を折る作業では、利用者の方とペアを組んで、協力して作業をすることができました。
丁寧さや正確さなどに気を配り、集中して作業をしました。3日間とても緊張して疲れましたが、働くことへの意欲が湧くとても貴重な経験となりました。
(株)丸和商事山科分室様 ありがとうございました。
【学校より】 2016-09-29 20:26 up!
笑顔と花いっぱいプロジェクト 中学部
29日(木)午前11:00より中学部ワークスタディ農園芸班の生徒6名が,山科区が「山科区制40周年記念事業」で行われている「笑顔と花いっぱいプロジェクト」に参加しました。
このプロジェクトは区民との協働により,主要道路の歩道にプランターを設置し,花と緑あふれる美しい街づくりをめざしています。
4名のフラワーサポーターに参加していただきプランターにビオラの苗を40個植えました。一人一人の生徒が手袋をはめて,フラワーサポーターの手本を見ながらスコップを持って土をプランターに入れたり,土にくぼみをつけてビオラの苗を植えつけたりしました。最後に植えた苗にジョロで水をやり作業を終わりました。
ご協力いただいた4名のフラワーサポーターのみなさんありがとうございました。大切に苗を育てたいと思います。
【学校より】 2016-09-29 18:59 up!
休日参観 4
本日は,ワークスタディで制作した製品を会議室で生徒が販売しました。販売前から保護者の方々の列ができ,大忙しの販売活動となりました。
本日は,休日のところ多数ご参観いただきありがとうございました。児童生徒はとてもはりきって学習に参加することができていました。
【学校より】 2016-09-22 16:12 up!
休日参観 3
【学校より】 2016-09-22 14:56 up!
休日参観 2
中学部は,「からだの学習・ランニング」の後,『ハンディクラフト』『紙工芸』『農園芸』『ライフ&ワーク』の4つのワークスタディ班に分かれて学習しました。
【学校より】 2016-09-22 14:55 up!
休日参観 参観ありがとうございました!
今日22日(木),休日参観を行いました。
小学部は,「からだの学習・体力づくり」の後,学年ごとに(1・2年,3・4年,5年,6年)活動しました。
【学校より】 2016-09-22 14:55 up!
生き方探究チャレンジ体験に行きました!
21日(水)中学部2年生7人は、生き方探究チャレンジ体験を行いました。学校から国道大塚まで歩き、バスに乗って竹鼻の京都身体障害者福祉センターに行きました。全員で挨拶をした後、2つのグループに分かれて「京都市やましな学園」と「京都市山科障害者デイサービスセンター」の見学をしました。「京都市やましな学園」では、不要になった紙を破ったりシュレッター機にかけたりする体験をしました。最後は園長先生からのお話を聞いて、実習ノートにハンコを押してもらい、体験を終了しました。
みんな少し緊張していましたが、とてもいい経験ができました。
【学校より】 2016-09-22 08:58 up!