京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「自律・協働・探究」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

陸上部 新人戦に向けての抱負

現在、部活動新聞を作成中で、各部活動の新人戦や今後の活動についての抱負を掲載しようとしています。陸上部は新聞が発行される頃には新人戦が終わっていますので、ここで紹介させていただきます。
《陸上部 新人戦に向けて》
出場選手は今回出場できなかった選手の分まで全力を尽くし、自己ベストを更新して、一人でも多く入賞できるように頑張ります。

<連休中の新人戦の予定>
《女子バスケットボール 予選リーグ最終試合》
9月17日(土) 11:40 対 加茂川中学校   於;音羽中学校
シード校で強豪です。後ほど、HPで戦況はお知らせします。
《野球 予選リーグ最終試合》
9月18日(日)9:00〜 対 合同チーム   於;松尾中学校G
勝てばリーグ1位で本戦へ出場します。
《陸上》
9月19日(祝月)9:00〜 新人大会   於;西京極陸上競技場
《吹奏楽部》
9月17日(土)12:30〜 嵐山東「敬老の集い」に出演 於;嵐山東小

皆様方の応援よろしくお願いいたします。なお、会場には公共交通機関でお越しください。

お花の植え替え

9月14日(水)の生徒会委員会終了後、環境美化委員さんはお花の植え替えをしてくれました。暑い夏を爽やかに過ごさせてくれた「ひまわり」にお礼を言い、「キンギョソウ」「ジーニア」「コスモス」などを花壇に植えました。本当にかわいらしく咲いていて、はっと目をとめてしまいますね。通りすがりの地域の方々、小さなお子さんを連れたお母さんが足を止めて見ておられます。皆さんの心を和ませるものとなりますように。環境美化委員さんありがとうございました。これからも水やりなどお世話をお願いします。緑のカーテンは朝顔が咲いてくれています。まだまだ日中は暑い日が続いていますので、もう少しがんばってほしいですね。
画像1
画像2
画像3

3年 体育祭学年種目練習

9月16日(金)4限、3年生体育祭学年種目(綱引き)練習の様子です。3年生は見学者も無く、全員参加ですね。さすが、中学校生活最後の体育祭と自覚して取り組んでいるところが素晴らしいです。こちらも練習のつもりでしたが、みんな真剣モード、3年生としての迫力を感じますね。綱引きはクラスが団結することが大切!しっかりかけ声を出して力を合わせて、並ぶ順番も大きく勝敗に影響しますよ。各クラス作戦を練ってください。本番に期待しています。
画像1
画像2
画像3

2年 体育祭学年種目練習

9月16日(金)3限、2年生は体育祭の学年種目(棒引き)練習をしました。あくまでも練習のつもりでしたが、みんな真剣モード、さすが「本気で、本気で」を学年目標とする2年生ですね。男子も凄い迫力でしたが、女子も負けていませんね。本番はもっと盛り上がるでしょう。入り混じっての接触プレーもでてきます。くれぐれもけがや事故の無いようにね!!
画像1
画像2
画像3

9月15日(木) 6限 縦割練習

画像1
画像2
画像3
9月15日(木)

6限、グラウンドで体育祭の縦割種目の全校練習がありました。
「6人7脚」・「人間知恵の輪」・「台風の目」の練習をパートごとに行いました。今回で2回目なので、動きもスムーズになってきました。

9月15日(木) キャプテン会議

画像1
画像2
9月15日(木)

昼休みに大会議室でキャプテン会議がありました。
多くの部で3年生が引退し、2年生がキャプテンとして活動を始めています。

2年生のキャプテンにとっては初めてのキャプテン会議です。
部活動の約束の確認・体育祭の部活動対抗リレーの話等がありました。

9月15日(木) 4限 1年合唱練習

画像1
画像2
画像3
9月15日(木)

4限に体育館で1年の合唱学年練習がありました。
合唱コンクール当日は、京都コンサートホールで行われます。
広いホールを想定し、ステージ上の配置、客席での座席位置の確認を行いました。
最後に、学年合唱を行いました。

9月14日(水) 生徒会委員会

画像1
画像2
画像3
9月14日(水)

放課後、生徒会委員会がありました。
学校祭に向けて打合せをしていました。
環境美化委員会は、花の植えかえと「KUMAMONプロジェクト」で集まった空き缶をつぶしていました。

9月14日(水) 6限全校合唱練習

画像1
画像2
画像3
9月14日(水)

6限に体育館で、合唱コンクールに向けて「全校合唱練習」がありました。
合唱コンクール当日は、「京都コンサートホール」で行います。コンサートホールでの座席順に整列して始まりました。
校歌と全校合唱の「ふるさと」の練習をしました。
生徒会本部と各クラスの文化委員が指示を出して行いました。
最後に、文化委員長が講評と連絡をして終わりました。


3年生 体育祭集団演技 学年合唱練習

9月14日(水) 3年生団体演技練習と学年合唱練習の一コマをご紹介します。
集団演技は本番に向けていよいよ本格的に調整段階にはいってきました。細かい動きの指示が飛びます。なかなか複雑な動きですね。みんな真剣に動きを確認しています。
学年合唱練習では合唱隊形の確認をしました。3年目で慣れているとはいえ、はじめは戸惑っていましたが、さすが3年生、2回目はしっかりときめてくれました。聞いてくださる人たちを感動させるには歌のすばらしさはもちろんですが、しゃべらず、整然と移動、整列隊形が完了するまで微動だにしない動きを目ざすことも大切です。期待してますよ!!

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/4 教育相談4 生徒会選挙運動2
11/6 嵐山東みんなでクリーン作戦 嵐山東体振ソフトボール大会
11/7 教育相談5 生徒会選挙運動3 カウンセリングの日
11/8 立合演説会リハ 生徒会選挙運動4 検尿1
11/9 生徒会立会演説会・投票・開票5,6限 検尿2

学校だより

学校評価

お知らせ

羅針盤(進路だより)

京都市立松尾中学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp