京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:262
総数:591427
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

11月2日(水) 3年生進路相談

1・2年生の教育相談,3年生の進路相談 ともに今日までです。
画像1
画像2
画像3

11月2日(水)1年生学習発表会に向けて

1年生は7日(月)6限に各教室で実施する「学習発表会」に向けて,仕上げにかかったり,発表リハーサルをしたり。
画像1
画像2
画像3

11月2日(水)2年生の道徳

教員がローテーションで道徳を担当しています。
今日は,
1組「相手を思いやることの大切さ」
2組「生命の尊さ」
3組「5打席連続敬遠」

画像1
画像2
画像3

今年もあと60日

今日から11月に入りました。今年も残すところあと60日。今年の目標は達成に向かいつつあるでしょうか?
3年生は大きな行事をやり遂げ、1・2年生に先輩として良き手本を示してくれました。次はいよいよ進路決定へと向かっていきます。1・2年生は部活動についで生徒会本部を3年生からバトンタッチされ、さらなるがんばりと活躍が期待されます。
一年をしっかりと締めくくり、年度末の締めくくりへとつなぐことができるよう、毎日を大切にしましょう。
学校だより11月号をアップしました。ご覧ください。
画像1

書写作品(3年生)

 安祥寺中学校3年生の書写作品「大志を抱く」が 京都市総合教育センター1階廊下に掲示されました。中学校総合文化祭が終わっても,しばらくの間続けて掲示されます。
画像1

京都サイエンスコンテスト 教育長賞受賞

本校2年生、米澤僚祐くんが「第21回 京都サイエンスコンテスト」において「京都市教育長賞」を受賞し、10/30(日)京都市青少年科学センターにて表彰を受けました。表彰式後は研究内容を紹介するプレゼンを行いました。
昨年度から夏季休業を活用して継続的に研究を進めていて、昨年度の「京都市青少年科学センター化学賞」に続き、パート2の研究はさらに高い評価を受けました。

画像1
画像2

10月29日・30日 中学校総合文化祭 新聞展

 新聞展には,安祥寺中3年生の「読書新聞」から,12点(銀賞1点,入選11点)が展示されました。(京都市総合教育センターにて)
画像1

10月29日(土)中学校総合文化祭 ビブリオバトル

 第32回中学校総合文化祭 第4回京都市中学校ビブリオバトル大会に3年生男子2名が出場しました。それぞれ,百田尚樹さんの「モンスター」,はやみねかおるさんの「都会のトム&ソーヤ 完全ガイド」を紹介し,本の面白さを伝えてくれました。(京都市総合教育センターにて)
画像1
画像2

10月29日(土)秋季大会 決勝トーナメント サッカー部

 予選リーグから勝ち上がった安祥寺は,強豪修学院中と対戦。健闘しましたが,0−5で敗れました。(京教大附属桃山中にて)
画像1
画像2
画像3

土曜学習

秋晴の爽やかな朝です。土曜日の学校では、グランドで野球部が練習試合を行い歓声が響いています。
3年生は土曜学習を行っています。進路相談も始まり、いよいよ受験モードが高まってきています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/4 学級役員選挙
11/7 1年生学習発表会
京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp