![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:126 総数:1174392 |
科学センター学習〜1年(8)
4組の同じくメダカの実験です。すべての実験観察が終わって,最後はステープラーの針を使って,メダカを釣ろうとしています。メダカは動く物に反応するのかどうかですね。
![]() ![]() ![]() 科学センター学習〜1年(7)
3組の後半は,周りの景色を動かしたらメダカはどんな行動を取るかを調べています。
![]() ![]() 科学センター学習〜1年(6)
1組の後半は,回転するコマが内蔵された物を空中に放り投げるとどういう回転をするのかを調べ,それはなぜかを考えます。
![]() ![]() ![]() 科学センター学習〜1年(5)
5組は金属の特徴について。他の物質と結びつくとその金属の特徴が隠れてしまうことなどを実験で確かめます。
![]() ![]() ![]() 科学センター学習〜1年(4)
4組も3組と同じくメダカについて調べています。小さなメダカが水槽から飛び出したりしてなかなか賑やかです。
![]() ![]() ![]() 科学センター学習〜1年(3)
3組はメダカの特徴についてです。今回はメダカ自身が体の色を変える!!ということを観察で確かめています。
![]() ![]() ![]() 科学センター学習〜1年(2)
2組はマグマによって作られた岩石の特徴について調べています。
![]() ![]() ![]() 科学センター学習〜1年
1組は物理の実験でしょうか,大きなコマを回しています。
![]() ![]() ![]() 授業のようす〜道徳2年
2年生は「小さなヒーロー」という資料を使って自らに打ち克つ強い意思をテーマに学習します。
![]() ![]() ![]() 授業のようす〜道徳1年
1年生は「心をつなぐバス」という資料で主題は感謝の心です。
![]() ![]() |
|