京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:0
総数:302651
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

環境学習 その2

 日新電機の方に来ていただいて,環境学習を行いました。
 4校時は外に出てソーラーカーの体験試乗をしました。太陽のエネルギーで人が乗る車が走ることに驚きながらも,楽しそうに運転していました。
画像1
画像2
画像3

環境学習 その1

 日新電機の方に来ていただいて,環境学習を行いました。
 3校時には部屋の中で,手回し発電機を使って電気を作ったり,作った電気をためたりすることを体験しました。
画像1
画像2
画像3

お話宝石箱10月

画像1
画像2
画像3
 今日はお話宝石箱のみなさんが,読み聞かせをしてくださいました。
 10月の今日は2年生の国語の教科書にあわせて「アーノルド・ローベル」さんの関連図書「ふたりはいつも」を読んでいただきました。学級の音読劇にもやくに立ちそうです。
 また「どこいったん?」など読んで楽しいお話も聞けて,とっても楽しい会になりました。

大根のたねを植えました

画像1
画像2
画像3
 生活科では冬の野菜を育てます。
 今日は地域の少年補導の方々にお世話になり,大根のたね植えをしました。ひとり3つのたねを1cm間隔で植え,やさしく土をかぶせました。
 これからすくすく育つように,しっかり水もあげました。

後期が始まりました

 今週から後期が始まりました。先日の始業式では,気持ちを引き締めなおしてがんばろうとする子どもたちの姿が見られました。校長先生から,「思いやり」の気持ちを大切に人にやさしくしていきましょうという話がありました。
 来週より「人権週間」の取組を行います。やさしさいっぱいの学校にしていきたいと思います。
画像1

就学時健康診断のお知らせ(再)

 平成29年度の新1年生児童対象に,下記の日程で就学時健康診断を実施します。来年度,福西小学校に入学されるお子様の保護者の皆様,ご予定ください。

○平成28年11月30日(水) 
       午後2時15分〜

*後日,入学届受付時に詳しい案内をお渡しします。右の配布文書「お知らせ」にも案内を掲載しています。
 入学届の受付期間は,
 10月25日(火)〜11月7日(月)
 です。

かぼちゃを収穫しました

画像1
画像2
画像3
 夏休み前より育てていたかぼちゃを収穫しました。重さや大きさ,においなどを観察し気付いたことをみんなで伝えあいました。特に硬さに驚いた人が多かったようです。
 天候不順もあり,たくさんは収穫できませんでしたが,今度は中身をみんなで観察しようと思います。

音読劇「お手紙」

画像1
画像2
画像3
 国語科の学習では「お手紙」を音読劇にして発表します。今日はグループにわかれて練習をしました。声の出し方の工夫,動きの工夫を考えながら練習をしました。
 なかなか上手になってきています。本番が楽しみです。

みんなのために・・・

画像1
画像2
 昨日から今年度の後期が始まりました。1年生での生活も残り半分です。
 さて,1年生の様子を見ているとあちこちで
「頑張ろう!」
「どうすれば良いかなぁ」
といった様子や姿勢が見られます。
 トイレの散らかったスリッパを綺麗に揃えたり,ぐちゃっとなった雑巾を丁寧に並べたりする姿が今日と昨日,見受けられました。

 さあ,今度はどのような姿が見られるのでしょうか?
 がんばれ,1ねんせい!

新献立「ほきのムニエル トマトソースぞえ」

画像1
画像2
画像3
10月12日(水)
今日の献立は,
○黒糖コッペパン
○牛乳
○ほきのムニエル トマトソースぞえ
○野菜のスープ煮
です。
「ほき」という魚が,給食に初めて登場しました。「ほき」は,白身魚で細長い体が特長です。
 今日は,「ほき」に米粉をまぶして,サラダ油をかけ,スチームコンベクションオーブンでカリッと焼きあげ,ムニエルにしました。トマトソースを横に添えてもりつけ,カリッとした「ほき」を味わうことができました。 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/3 文化の日
11/4 *冬季下校時刻16:00開始↓(〜1/31)
11/5 サッカー全市交流会 福西子ども市(児童館)
11/7 委員会活動
11/8 虹っ子まつり 代表委員会 SC
11/9 防犯訓練 食の指導3−1
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp