京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up82
昨日:135
総数:711035
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

4年生 書写 文字の組み立て方『へんとつくり』

画像1
画像2
画像3
「木」という漢字は「へん」になると木の「右はらい」が「止め」になったり,縦に長細くなったりして形が変わります。
今日は「へん」と「つくり」のバランスを考えながら,字形を整えて「林」という字を書きました。

11月『にこにこタイム・そうじ』

画像1
画像2
画像3
月に一度の縦割り遊び・掃除の日です。6年生が計画してくれた遊びでみんな楽しく遊んでいます。
掃除もペアになって「ピカピカそうじ」めざして頑張ります。

11月 朝会『ピカピカそうじ』自分のために,みんなのために

画像1
画像2
画像3
川岡東小の3つの行動目標
「5分前行動」「笑顔であいさつ」「ピカピカそうじ」

「5分前行動」は子どもたちに浸透し定着しつつあります。
また,朝の登校を見ていると,元気よく「笑顔であいさつ」できる児童が少しずつ増えてきています。
しかし,今年度新たに加わった目標「ピカピカそうじ」に関しては,常に完璧にできている状態ではありません。
11月の朝会ではなぜ学校をきれいに保つのか。どうすれば学校がきれいになるのか。どのような気持ちで取り組めばよいのか。校長先生からお話がありました。自分も含めみんなが気持ちよく過ごせるように継続していってほしいと思います。
川岡東小学校では11月は「人権月間」として取組を進めます。友達を大切に。自分を大切に。みんなが楽しい学校をつくっていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/3 文化の日
京都市リレーカーニバル
11/4 西京東支部育成運動会(桂徳小)
部活動(サッカー・バレー)
11/5 部活動サッカー全市交流会
11/7 いきいき生活チェック週間(〜11日)
委員会活動
11/8 いきいき発表会(4年)
11/9 大文字駅伝西京東支部予選会(6年4時間授業)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp