京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up2
昨日:68
総数:713150
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

3年生 毛筆『ひらがなは難しいの?』

画像1
画像2
画像3
習字(毛筆)でひらがな「にじ」を書きました。簡単と思っていましたが,実はとても難しく驚いていました。漢字と始筆が違っていたり,文字に丸みがあったりとみんな苦戦しながら書いていました。

1年生 『いきいき発表会』サンバサンバ!!

画像1
画像2
画像3
いきいき発表会で運動会の思い出を発表しました。緊張しましたが,お兄さんやお姉さんに聞いてもらえて,とてもうれしかったです。
最後は団体競技「玉イレデジャネイロ」のダンスを披露しました。

2年生 生活科『秋をみつけに』2

画像1
画像2
画像3
校舎の裏にある樹木の根元にたくさんの木の実やどんぐりが落ちていました。
手に持てないくらい集めることができました。1年生との交流でいっぱい秋を紹介したいです。

2年生 生活科『秋をみつけに』1

画像1
画像2
画像3
今日は秋を見つけに牛ケ瀬公園へ行きました。どんぐりや落ち葉を拾い,秋を存分に感じました。
これからどんどん秋が深まっていくので,植物や動物の変化が楽しみです。

なかよし学級 西総合との交流学習

 音楽に合わせて打楽器をたたいたり、踊ったりしました。
 ペアになる時はみんな順に手をつなぎにいってました。
 とても楽しい時間を過ごせました。
画像1
画像2

なかよし学級 体育

 ころがしドッチボールをしました。
 久し振りのボールをつかった学習でした。
 ボールに当たらないようにと走り回り、汗だくになっていました。
画像1
画像2

4年生 エコライフチャレンジ

画像1
画像2
画像3
本日気候ネットワークの方にお世話になり,『エコライフチャレンジ』の学習を行いました。自分たちの生活を振り返り,環境によいくらしがどれほどできているかを考えました。グループでまとめ,自分たちの考えを出し合ったり,発表したりしていました。これからも,環境を意識した生活を送れるようにして下さいね。

気候ネットワークの方々,ありがとうございました。

3年生 社会見学『京都市の秘密をさぐれ』

画像1
画像2
画像3
京都タワーの展望台から京都市の様子を一望します。道路がどのように通っているのか。山はどの方角にあるのか。学習したことを確かめました。

3年生 社会見学『昼食タイム』

画像1
画像2
画像3
梅小路公園にて昼食をとります。お家の方に作っていただいたお弁当を美味しくいただきました。

3年生 社会見学『コーラの秘密をさぐれ』

画像1
画像2
画像3
調べ学習の各ブースをまわり,どんどんメモしていきます。コーラの秘密がわかったかな?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/3 文化の日
京都市リレーカーニバル
11/4 西京東支部育成運動会(桂徳小)
部活動(サッカー・バレー)
11/5 部活動サッカー全市交流会
11/7 いきいき生活チェック週間(〜11日)
委員会活動
11/8 いきいき発表会(4年)
11/9 大文字駅伝西京東支部予選会(6年4時間授業)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp