京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up3
昨日:88
総数:390424
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
向島東中学校 最高教育理念 「愛」と「学び」と「志」をもった生徒の育成

登山開始!

 山頂を目指して1,5組を先頭に,登山を開始しました。雨の中ですが,みんな元気よく出発しました。通常ルートは少し危険なので,アスファルトのコースで登り始めました。苦しいときもみんなで励まし合って,最後まであきらめず登り切ろう!
画像1
画像2
画像3

るり渓〜入所式〜

 プレイホールにて入所式を行いました。1年生の代表から職員さんへしっかりとあいさつをすることができました。校長先生からはみんなでしっかり協力して,宿泊学習を意義のあるものにしましょうと励ましの言葉がありました。
画像1
画像2
画像3

1年宿泊学習その3

「るり渓少年自然の家」に到着しました。あいにくの雨模様です。
画像1
画像2

1年宿泊学習その2

バスの中でも元気いっぱいです。このあとの登山に向けて,しっかりエネルギーを残しておこう。
画像1
画像2
画像3

1年宿泊学習その1

 本日より1泊2日でるり渓少年自然の家に宿泊学習に出発します。大自然の中での活動を通して,クラス・学年としての団結を高めてきてほしいと思います。天気は曇り空ですが,元気よく活動しましょう!間もなく集合です。
画像1
画像2
画像3

2年生ポスターセッションに向けて!

 チャレンジ体験で学んだことを発表するポスターセッションに向けて準備が進んでいます。今日は準備の3回目でした。ポスターを仕上げて発表の練習をする人もいました。ポスターセッションは20日(月)に1年生に向けて実施します。チャレンジ体験で学んだことを思いを込めて1年生に伝えよう。
画像1
画像2
画像3

いよいよ宿泊学習です!

 1年生はいよいよ明日から楽しみにしていた宿泊学習です。今日はしっかりと準備をして睡眠をとって下さい。みんなで最高の思い出をつくりましょう!
画像1
画像2
画像3

私達にできること〜生徒会熊本地震募金活動〜その6

 生徒会の募金活動は今日で最終回でした。合計10日間,生徒会のみんなは観月橋の南詰で募金を呼び掛けました。ほんの小さな活動かもしれませんが,その小さな一歩が大切なのです。熊本地震から間もなく2カ月です。日々の暮らしの中で忘れてしまいがちですが,被災地の人々は今なお,不自由な暮らしを強いられています。こうやって募金活動をすることで少しでも被災地の人々に想いを寄せられたらと思います。募金の結果は今度の生徒総会で報告されます。募金活動にご協力くださった方々,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

駅ビルコンサート

 今年も駅ビルコンサートに出演しました。天気が心配でしたが,演奏する頃には,日も差してきました。たくさんの観客の前で「Somebody Stole My Gal」と「ずっこけ男道」の2曲を楽しく演奏し,大きな拍手が起こっていました。
画像1
画像2
画像3

早くも6月です!

 紫陽花が鮮やかに咲いています。これから梅雨の時期に入ります。校門の桜の木もよく見ると変化があります。時々,見上げてみて下さい。普段はなかなか気づかない小さな変化が発見できます。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立向島東中学校
〒612-8124
京都市伏見区向島吹田河原町138
TEL:075-601-7932
FAX:075-601-8152
E-mail: mukaijimahigashi-c@edu.city.kyoto.jp