![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:16 総数:432262 |
賛成の人は拍手を 【4年生】![]() 学級会のときは特別な机の配置になるので,子どもたちはいつもと違う雰囲気を楽しみながら,自分の意見を考えたり伝えたりします。 今回は「賛成の人は拍手を」という新しいルールで,学級全体に意思表示を求める場面がありました。 みんなが楽しめることを考えるのが,大好きな子どもたち。 全員拍手が起こった時には,嬉しくて全員拍手のリズムを揃えて,それを楽しむような場面もありました。 これからもその場に合った方法で,様々な意見を全員が出していけるよう学級会を進めていけたらと思います。 習字「力」 3年生![]() ![]() 大好きな物語 【4年生】![]() ![]() 猫の出てくる物語なので,始めに猫の表情を,写真を見ながらスケッチしました。 よ〜く見て書くのが好きな子どもたち。 鼻が三角になっているところや,目がくりっと大きいところなど,いろんな表情の写真をじっくりと見て描きました。 その猫の表情を生かしたアイデアスケッチが,これから仕上がるのが楽しみですね! マット運動 3年生![]() ![]() ![]() まほうのとびらをあけて 3年生![]() ![]() 運動会の練習(2年生)![]() ![]() 踊りはほとんど覚えたので,隊形移動の練習をしました。 みんな楽しそうに踊っています。 消防新聞 【4年生】![]() ![]() 子どもたちは,自分たちでメモしたことや,資料を見て,「なるほど!」と思ったことを新聞にまとめました。 「ケチャンバ」 (2年生)![]() ![]() 今日は,よく忘れてしまう部分の復習をしたり,少しだけ,隊形移動の練習をしたりしました。いつも間違えてしまっていたところも,みんなでそろえられると,とってもかっこいいです!!動きも大きくなって,のびのびと踊れています。今日新しく覚えた隊形移動も,練習していく中でしっかり覚えていってほしいと思います。 消防署の見学 【4年生】![]() ![]() ![]() 消防署では,火事のとき,火事の時以外の仕事,消防士さんの仕事の時間などについて,消防士さんに教えていただきました。 防火服については,バッチの意味や燃えにくさなど,細かいことも質問して聞くことができたので,子どもたちは嬉しそうにしていました。 重たい物を運んで救助したり,命を助けたりする消防士さんに直接お話が聞けて,子どもたちは喜んでいました。 これからの学習では,自分たちで気をつけられることを考えたり,今日分かったことを新聞にまとめたりしていきます。 モノづくりの殿堂 【4年生】![]() ![]() ![]() この学習は,京都のものづくり産業について学ぶと共に,将来展望をもつために役立てることを目的としています。 モノづくりの殿堂では,京都のモノづくりの会社のブースを回り,どの会社でどんなものを,どんな思いで作っているのか観ました。 モノづくり工房では,モノづくりのプロ「モノレンジャー」の方に教えていただきながら,スイッチを押すと光るLED装置を作りました。 新しいモノを生み出す喜びや感動を,実感できた学習となりました。 「こんな仕事してみたいな!」「こんなに夢中になれる仕事を見つけたいな!」を原動力に,将来展望を模索していってほしいと思います。 |
|