京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:90
総数:613588
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

1年 避難訓練

画像1
本日,不審者が校内に侵入した場合を想定した避難訓練を行いました。体育館に避難した後,伏見警察署の方のお話を聞き,避難の仕方「お・は・し・も・て」について確認しました。子ども達は真剣に避難訓練をして,お話を聞いていました。

2年 生活科 キャベツの苗を植えました!

画像1画像2
 ミニトマトの鉢に,キャベツの苗を植えました。3年生の理科でモンシロチョウを観察するときに使います。キャベツの苗をポットから慎重に取り出し,植えました。春になればモンシロチョウの卵がつきますように…と祈りました。大事に育てていきたいですね。

防犯訓練

画像1画像2
9時45分,不審者が校内に入ったという設定で防犯訓練を行いました。「大きな荷物が届きました。」という放送が入ると教室では机でバリケードを作って静かに待機します。「荷物が片付きました。」の放送で全員が体育館に避難しました。今日は伏見署のスクールサポーターの方にご協力いただきました。「お・は・し・も・て」にもう一つ「よ」も付け加えて教えていただきました。「よ」は「よく聞く」です。先生や放送の指示をよく聞いて安全に避難することが大事です。避難訓練は子ども達だけでなく,教職員にとっても大事な訓練です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/2 フッ化物洗口 和献立
11/3 文化の日
11/4 6の3呉竹クラブ交流
11/7 スクールカウンセラー来校 ベルマーク回収 入学届受付最終日
11/8 検尿 桃中チャレンジ体験(11日まで)
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp