![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:58 総数:563333 |
4年 自転車教室
西京警察署や嵐山東交通安全推進委員会の方に来ていただき,自転車の安全な乗り方についてお話を聞きました。また,運動場に作っていただいた道路を,信号機や標識を見ながら自転車で走行する練習をしました。交差点では一旦停止をし,左右を見てから進むなど,実生活でも安全に気を付けて走行してほしいと思います。
5年 「ようこそアーティスト 文化芸術とくべつ授業」 −能楽シテ方−
京都で活躍する各分野の一流の芸術家を講師としてお招きし,文化芸術の「本物」の魅力を体感する「ようこそアーティスト」授業。今回は,重要無形文化財(能楽)保持者である,河村晴久先生にお越しいただき,能楽の歴史や面,装束などについてわかりやすく説明をしていただきました。また,『橋弁慶』という演目の一部を実演していただき,みんなで鑑賞しました。
3年 太陽の光をはね返してみると・・・
太陽の光を鏡ではね返し,校舎の壁に張った的(まと)にその光を当ててみました。何人かで一緒に光を当ててみると,一人で当てたときよりも明るくなりました。
日陰では,鏡に当てた光を地面に映している子どもたちがいました。光が長くまっすぐに伸びているのがよくわかりました。
演劇鑑賞5
演劇鑑賞4
演劇鑑賞3
演劇鑑賞2
演劇鑑賞1
11月朝会
また,後期の児童会の計画委員から11月の生活目標についての発表がありました。 ビオトープに苗木を植えました
先日,保護者の方からメダカをたくさんいただきました。休み時間になると,ビオトープの池の中で群れをなして泳ぐメダカの様子を,子ども達が覗き込んでいます。
また,池の周りに「みかん」「ゆず」「すだち」といった柑橘系の苗木を,5本植えました。春になると,ちょうちょなどの虫がビオトープにたくさん集まってくるといいなと今からわくわくしています。
|
|