京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/21
本日:count up3
昨日:41
総数:671189
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

2年 うごくおもちゃ作り

画像1
画像2
生活科「あそんで ためして くふうして」の学習で動くおもちゃづくりに取り組んでいます。要らなくなった食品の容器などを集めた“ガラクタカラバコ”から思い思いの材料を集め,一生懸命制作を続ける子どもたち。その眼は本当に真剣そのもの。どんな素敵なおもちゃが仕上がるのか,楽しみです。

5年生 学習発表会まで残りわずか…

画像1
画像2
画像3
学習発表会まで練習も残り3日となった今日,通し練習を行いました!

練習を重ねる度,合奏(合わせて奏でる)ことができるようになっています。

セリフも自分たちで工夫して素敵なものになってきました。

さぁ,本番はどうなるのでしょうか…?

ご期待下さい!!

5年生 面積の公式を使って…

画像1
画像2
『5×4÷2』の公式で表される三角形の形を子ども達に書いてもらいました。

人によって形は全然違い,違いを楽しむことができました。

次の時間は,台形の面積について学習します。

しっかりと練習を重ねていきましょう!!

5年生 なわとび&持久走

画像1
画像2
画像3
体育の学習で『なわとび』と『持久走』が始まりました。

久しぶりの『なわとび』には悪戦苦闘していました。

二重跳びがなかなか出来ずにお手本を見ながらチャレンジしていました!

持久走は,朝ランの成果があるようでみんな今まで以上に走っている姿が嬉しかったです。

この調子でがんばっていきましょう♪

図工「のこぎり名人」

画像1
画像2
画像3
今日は,のこぎりを使って木を切りました。のこぎりを初めて使う子が多く,「先生,全然切れへん〜。」と戸惑っていました。でも,しばらくすると「見て見て!切れたー!」と嬉しそうに戦利品の木片を高々と掲げて見せてくれる子がたくさんいました。「次は,くぎを打つよ。」と伝えると「え〜,まだのこぎりがいい〜。」と言っている子もいました。

5年生 レッツ!イングリッシュ♪

画像1
画像2
子ども達もとっても楽しみしているコリー先生との外国語活動!!

授業のたびに,新しい単語を覚えていきます。

今回は,オレンジの複数形とオレンジジュースの発音の難しさを説明して下さいました。

難しくてもいつも楽しめる外国語活動♪

これからもがんばっていきましょう!!

社会科「琵琶湖疏水」

画像1
画像2
画像3
今日は,琵琶湖疏水は「天然」か「人工」かを討論しました。地図に書いてある「トンネル」に着目して人工だと主張する子や,かなり距離があるから天然の川を使っているんじゃないかと論じる子などがいて,楽しそうに話し合いをしていました。

1年 学習発表会にむけて

来週に控えた「学習発表会」。
子ども達の練習も熱を帯びてきました。

体育館に移動して,本番と同じ流れで練習をしました。
本番まであと1週間。
4月からの急成長ぶりを,お兄さんやお姉さん,お家の人に見てもらおう!!
画像1
画像2

1年 秋みつけ

三反田公園にいって,秋みつけをしました。
「大きなもみじを見つけたよ!!」
「どんぐりがたくさん落ちてるね!」
と,子ども達は秋を見つけようと一生懸命公園中を探し回っていました。

今後は,西京極運動公園に行って,どんぐりや松ぼっくりを拾い,おもちゃ作りをしようと思っています。
その際,ペットボトルや竹ひごなど,材料として使う場合もありますので,ご準備いただけたらと思います。
画像1

1年 放課後学び教室開講式

「放課後学び教室」の開講式が,放課後に行われました。
今年度は,30人以上の1年生が,学び教室で学習をします。
教頭先生の話や,学びの先生の話をしっかり聞いている1年生。

「苦手なたし算ができるように頑張るよ!」
と,子ども達はやる気満々です。

いっぱい勉強してね♪
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/2 ALT  PTA声かけ運動
11/3 文化の日  スポーツフェスティバル
11/5 全市サッカー交流会
11/6 全市サッカー交流会(予備日)
11/7 現金納入日  経理の日  PTA本部会議
11/8 学習発表会
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp