京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up53
昨日:80
総数:371638
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

くじらぐも

画像1
画像2
 国語の学習では,くじらぐものニコニコ音読発表会にむけて練習をしています。場面の想像したことを生かして,せりふを付け加えたり,ふりつけをつけたり,自分たちのオリジナルのくじらぐもが出来上がりました。お話を読むなかで見付けた,自分の一番好きな場面のグループでの発表会です。
 発表会本番はいよいよ明日。自分たちの発表と同じくらい,他のグループの発表を聞くことも楽しみにしているようでした。
毎日の音読の宿題,コメント・サインなどありがとうございます。

安心安全あいさつ運動

画像1
画像2
今朝、安心安全あいさつ運動がありました。
月に2回、地域とPTAの皆様に朝から地域各所で安全の見守りとあいさつの呼びかけを継続して行っていただいています。
学校でも「自分からあいさつできる子」が少しずつでも増えていくよう、声かけを続けていきます。

PTA秋フェスタ

画像1
画像2
スタンプラリーの後は体育館で大学生によるジャグリングを鑑賞した後、閉会式で表彰と参加賞のくじ引が行われました。
今日まで、子どもたちのためにPTAの方々は、夜遅くまで準備をしてこられました。子どもたちには、感謝の気持ちを感じてほしいと思います。
PTAの皆様、ほんとうにありがとうございました。そしてお疲れ様でした!

PTA秋フェスタ

画像1
画像2
画像3
音楽室では「イライラペットボトル」、第2多目的室前の廊下では「新聞ボールリレー」、第2多目的室では「新聞ビリビリ」が行われました。

PTA秋フェスタ

画像1
画像2
まなび教室では、「ストラックアウト」と「ゴミポイゲーム」が行われました。

PTA秋フェスタ

画像1
画像2
多目的室では、「1円玉ヒラヒラ」と「フリフリ30秒」が行われました。

PTA秋フェスタ

画像1
画像2
画像3
PTAの秋フェスタが行われました。
たて割りグループでPTAの方々が準備して下さった各ブースを回ります。
体育館では、「ぞうきんがけピカピカレース」と「紙ひこうき北小大会」が行われました。

焼き芋〜最後までしっかり〜

おいしく食べた後は,後片付けも忘れずに。
食べたごみは,きちんとほかそうね。と言うと,いつの間にか,ほうきやちりとりを持ってせっせと掃除してくれる子どもたちです。えらいですね。
画像1
画像2
画像3

焼き芋〜おいしいね〜

さあ!焼きあがりました。みんなで食べましょう!
今までに食べたことないくらいおいしい!やわらか〜い!ほっかほか!めっちゃ黄色い!など大盛り上がりで食べていました。とても幸せそうな子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

焼き芋〜焼くよ〜

育てた焼き芋を焼く時が来ました!
芋を洗い,濡れ新聞で包み,アルミでまきました。そして,安馬さんが野外炊事場で火をおこしてくださっているところへ,自分の芋をわくわくしながら持って行きました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/2 朝会 研究授業(3−2) 4時間授業
11/3 タイマソン
11/5 里山ハイキング
11/6 里山ハイキング予備日
11/7 避難訓練(中間) 安心安全あいさつ運動
11/8 研究授業(3組) 4時間授業
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp