![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:13 総数:392136 |
「水栽培をしよう」(ひまわり学級)![]() ![]() ![]() 身近なペットボトルを再利用しました。 マジックで飾り付けをして自分だけのクロッカス水栽培の完成です! 水栽培は、水の交換がとても大切です。 きれいな花が咲くようにしっかりとお世話を頑張ります!! 朱雀大路コミュニティ 理事会のお知らせ
明日(26日)午後6時から校長室にて朱雀大路コミュニティの理事会を開催いたします。
理事の方におかれましては,何かとご多忙の中ご無理を申しますが,ご出席いただきますよう宜しくお願いいたします。 音楽(3年生)![]() 練習しています。 今日は,「野に咲く花のように」を頭の上に声を響かせるように 歌いました。 1ヵ月後の本番では,もっともっと美しい声が出せるように練習します。 理科(3年生)![]() ![]() 実験しました。 「日なたは,とってもあたたかい」 「日かげとは違って,18度しかないよ」 とても驚いていました。 「朝のダンス」(ひまわり学級)![]() ![]() しっかり体を動かして,1日の準備をしています。 今日から,新しいダンスに挑戦し始めました。 音楽にのって体を動かし,クールで格好良いダンスを踊っています!! 「視力検査」(ひまわり学級)![]() ![]() 教室で視力検査の方法を再確認してのぞみました。 目が悪くならないためにはどうしたら良いかなと話し合い, ゲームやテレビは長い時間見ないこと, 夜は早く寝て目を休憩させることなどを学びました。 「すごいぞふしぎパワー」(ひまわり学級)![]() ![]() 風を利用して遠くへ飛んでいくということを見つけました。 そこで,あかしやホールや運動場など, 風を感じることができる場所へ出て, 飛行機飛ばしをしました。 風の流れを探しながら,風の吹く方向に合わせると きれいに飛んでいくことが分かりました。 「エコ俳句」(ひまわり学級)![]() ![]() エコってどういうことかな? どんなことがあるのかな?と考えました。 給食を残さないことや水の出しっぱなしをなくすこと, 小さくなって着られなくなった服は, 誰かにあげたり,もらったりすることができることなど たくさんのエコを見つけました。 それから,エコにかかわることを 五・七・五にまとめて,俳句を完成させました。 「おはなしをよもう」(ひまわり学級)![]() ![]() 本の中に登場する8匹の動物たちになりきって,音読をしています。 役割を交代しながらみんなで読みあいを楽しんでいます。 「ハートフル学習」(ひまわり学級)![]() ![]() ![]() ゲストティーチャーの先生に教えていただきました。 韓国伝統の紙「韓紙(ハンジ)」を使ったコースター作りを体験したり, 宮中の遊び「投壷(トゥホ)」で遊んだりして, 文化に触れることができました。 |
|