京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up21
昨日:36
総数:377078
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園希望の方には、個別に幼稚園の見学や説明を行っていますので、ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください。朝7:30〜夕方18:00まで預かり保育もしています。 Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.TEL075-254-8441E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp

今日11月1日は,古典の日 茶道に親しみます 5歳児

画像1
 今日は古典の日。5歳児はお茶会があり,茶道の世界に親しみました。お茶の先生と床の間に飾ってあるお花やおじくを見たり,ちょっぴり苦いお茶を味わったりしました。いつもとは少し違う雰囲気に日本の伝統文化を感じたのではないでしょうか。
 3歳児,4歳児,5歳児,各クラスでは昔話を見たり,聞いたりしました。昔話独特の言葉や雰囲気を楽しみ,改めて日本文化の良さを感じてほしいと願っています。

おいもはいくつあったでしょうか?5歳児

画像1画像2
 昨日北山の畑で収穫したさつまいも,とってもたくさん収穫できたので「いったいいくつぐらいあるのだろう・・・数えてみよう!」とホールにおいもを全部並べて,1,2,3,4・・・と数えてみました。なんと788個!!この数にはみんながびっくりしました。4歳児や3歳児もおいもの数に驚き,見にやってきました。そして,みんなで運んだおいもがとっても重たかったことから,重さはどれぐらいあるのだろう?という疑問をもちました。ちょうど,今日は5歳児の体重測定の日。置いてあった体重計においもを載せて,おいもの体重測定も楽しみました。総重量は175キログラム。量りの針が触れる様子にとっても重いんだということを感じた子どもたちでした。
 「さあ,このたくさんのおいもをどうしようか?」とたずねると,「いっぱいあるんだからみんなにわけたらいいね」「幼稚園のみんなを招待して,おいもパーティーをしようよ」「だったら,やきいもがいいね」「おいものてんぷらもおいしいよ」などいろいろな考えが浮かんできました。
 幼稚園みんなで楽しむおいもの生活にしていきたいと考えています。

本日より,入園願書の交付・受付始まります

本日,11月1日(火)9時から平成29年度入園願書の交付・受付の事務を行います。期間は,14日(月)までです。祝・土・日を除く朝9時から夕方18時までです。
ご都合の良い時間にお越しください。お待ちしています。どうぞよろしくお願いいたします。

10月の誕生会(10/28)

画像1画像2
今日は,10月生まれの誕生会でした。「ふしぎなポケット」の歌に合わせて,ポケットの中から出てきたすてきなビスケットを誕生児にプレゼントして紹介しました。ビスケットを受け取った子どもたちは,とても嬉しそうな表情を浮かべていました。とても不思議なポケットのすてきな誕生会でしたね。
お楽しみでは,なぞなぞをみんなで楽しみました。なぞなぞ虫が三角の袋にやってきて,なぞなぞを出します。「においを嗅いでみると,あまいにおいがするよ」「頭には帽子をかぶっているよ」とヒントを聞いて「いちご!」と子どもたちは自信満々に答えます。他にも,四角や丸の袋からもたくさんのなぞなぞが出てきました。子どもたちは,いろんな形から聞こえた声をよく聞いて,考えて答えていました。
なぞなぞ虫,またみんなのところになぞなぞを出しに遊びに来てくれるといいですね。

10月生まれのみんな,お誕生日おめでとう。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立中京もえぎ幼稚園
〒604-0883
京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1
TEL:075-254-8441
FAX:075-254-8448
E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp