京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up29
昨日:69
総数:662521
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

みさきの家 36

画像1
「おにのパンツ」「くわがた踊り」「ぴよぴよちゃん」「フォークダンス」「歌」など楽しい企画が満載。キャンプファイヤー係を中心におおいに楽しく盛り上がりました。
画像2

みさきの家 35

画像1
 みさきの家で過ごす最後の夜。キャンプファイヤーは,プレイホールで行いました。
 おごそかな雰囲気の中,火の神・火の子が現れ,火の神から火の子へ友情・協力・責任 の火がたくされました。そして,その火を集めると大きな炎になりました。
画像2

みさきの家 34

画像1
後片付けもがんばりました。厳しいチェックを何度も受けて,きれいに最後までやりきりました。

画像2

みさきの家 33

お肉を炒めて,野菜を入れて・・・。しっかり煮えてきたら味付けです。いい香りがひろがってくると,「いいにおい。早く食べたい。」という声があちこちから聞こえてきました。
画像1
画像2

みさきの家 32

次はかまどで火をおこします。かまど係は,マキの組み方に気を付けて,うちわであおぎながら,がんばっていました。
画像1
画像2

みさきの家 31

包丁の使い方もなかなかいい感じです。
画像1
画像2

みさきの家 30

 道具類の熱湯消毒後,いよいよ,活動開始。野菜を洗う。皮をむく。包丁で切る。ふを水につける。などなど。まずは,具材の下ごしらえです。ファイト。
  
   
画像1
画像2

みさきの家 29

 野外炊事の時間がやってきました。メニューは,「すきやき」。
 チームで協力し合って,おいしい「すきやき」を作ります。
画像1
画像2

みさきの家 28

 寝具準備です。
 今夜は,女子がバンガロー,男子がプレイホールで眠ります。(雨のため,今日もテントは使えませんでした。)
画像1

みさきの家 27

 いろいろな魚がとれました。魚に交じって大きなたこもとれました。水槽に入れた魚やたこを観察し,しおりに観察記録を書きました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/1 朝会 3年 身体計測 
11/2 4年 身体計測 6年 北堀下見
11/3 リレーカーニバル
11/4 4年 モノづくり 6年 身体計測 
11/5 サッカー全市交流会  鼓笛まつり
11/6 サッカー全市交流会 予備日 防災訓練 京都府陸上選手権大会
11/7 6年 和菓子作り体験 2年 身体計測 委員会活動
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp