京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:3
総数:302585
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

九九カード

画像1
画像2
画像3
 2年生は九九カードを使って九九の段を覚えています。ひとりで覚えるだけではなく,かるた取りのように楽しくグループで学習しています。
 これからどんどん九九の段が増えるので,もっと難しく,楽しくなりそうです。

にぎにぎねん土

画像1
画像2
画像3
 図工科ではねん土を使って学習しました。ねん土を「にぎる」ことから想像を広げ,思いついた色々な形に変えていきました。形を作ることを楽しんで自由に作りました。

身近な生き物を調べています

画像1
画像2
画像3
 生活科では,身近な生き物をグループにわかれて調べています。グループは学年でつくっているので,普段一緒に学習できない人とも楽しそうに学習しています。発表に向けて準備をがんばっています。

アルファベット大文字どこだ?

画像1
画像2
画像3
 自分たちが知っているアルファベットの大文字が使われている単語を使ってゲームをしました。普段何気なく目にしているけれど,いざとなるとなかなかでてこないようです。
 学年目標は…「TRY」と大文字が使われていることに気づいたとき,とてもうれしそうでした。

お金と生活はどのようにつながっているのだろうか

画像1
画像2
画像3
 スチューデントシティ学習の3時間目です。
 コンビニエンスストアの店員,店長,そしてお客様の役を演じて,お金とものの動きについて学習しました。
 学習ではありますが,みんな演技が上手。なかには某コンビニの入った時に鳴る音楽まで表現している子もいました。

今日は何の日?

 今日の5時間目,1年生は道徳の学習でした。しかも,おうちの方々による参観授業です!
1組では「こころはっぱ」を,2組では「どんぐりひろい」を使って友だちや周りの人と仲良くかかわることの大切さについて学習しました。
 学習したことについて,ご覧になられた方も残念ながら見られなかった方も子どもたちからお話を聴いてみてください。

 お忙しい中,お越しいただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

みんな なかよし

画像1
 今週月曜日から28日までは,本校の人権週間です。
 1年生は,学級活動の時間に「みんなが仲良くするためには・・?」ということについて考えたり,学級の仲良し目標について考えました。
 どのような事を子どもたちは考え,書いたのでしょうか?1階から2階への階段の踊り場に掲示していますので,明日19日(水)の参観・懇談会にお越しの際には,ぜひご覧ください!

 運動会の絵も掲示しています。

10月 児童朝会

画像1
画像2
画像3
 10月17日(月)児童朝会 
 各委員会から,お知らせや発表がありました。

・計画委員会 
 今月の目標「やさしい言葉づかいをしよう」
 絵本「げんんきをだしてウイリアム」
 の読み聞かせ

・体育委員会 
 PK大会について 1チーム4人での参加

・給食委員会 
 ぱくぱく週間 食べ残しをなくそう!

・放送委員会 
 なぞなぞ・クイズの募集

・図書委員会 
 読書週間の取組について

秋と言えば・・・

画像1
画像2
 今日の昼休み,中庭にいた1年生数名から
「先生,中庭にどんぐりがいーっぱいあるー!」
「こんなに拾ったよー!」
という声が聴こえてきました。
 給食室の近くにある大きな木の下を見ると昨夜からの雨のせいかたくさんのどんぐりが落ちていました。まさに秋の季節にぴったりのものです。

 さて,このどんぐりがなっている木は何という木でしょう・・?

今日は何の日?

画像1
画像2
 今日は何の日でしょう?そう,後期第1回目のクラブ活動の日です。
 久しぶりの活動ということもあって,異学年の友だち同士
「クラブ,久しぶりやなぁ」
「どんなことするんかなぁ」
と言って心待ちにしている様子でした。
 今日は,各クラブでどのような活動をしたのでしょう?おうちに帰った子どもたちにぜひ,聴いてみてください。

(写真はサッカークラブと手話クラブの様子です。)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/1 食の指導2−2 *研修会があるため全学級13:20下校
11/2 研究授業6−1 *授業学級以外5時間授業後下校
11/3 文化の日
11/4 *冬季下校時刻16:00開始↓(〜1/31)
11/5 サッカー全市交流会 福西子ども市(児童館)
11/7 委員会活動
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp