|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:44 総数:286431 | 
| 仮設水飲み場
 校舎の外壁工事を行うにあたり水道の蛇口が閉ざされてしまいました。 そこで,仮設の水道の蛇口を作っていただきました。これで運動場からくつをはいたまま水を飲んだり,手を洗ったりできるようになりました!子どもたちはさっそく長蛇の列を作っていました!    5年・6年 組体操練習
運動会に向けて組体操の練習が始まりました。 6年生は自分自身の技の完成度を高めつつ,5年生に技を綺麗に仕上げるためのポイントを教えています。 5年生は間近で最高学年の立ち居振る舞いを見ながら,真剣な表情で練習に取り組めています。   今月の給食室です!
 あと数日で夏休みになります。夏と言えば夏まつり。と言うことで今月の掲示物は夏まつりをイメージした飾りを作っていただきました。とてもかわいく仕上がっています! 今月もすてきな掲示物をありがとうございます!!    ボランティアさん感謝の集い
 日頃,大変お世話になっていますボランティアさんへ感謝の気持ちを伝える会,『ボランティアさん感謝の集い』を行いました。 ボランティアさんは暑い日も,寒い日も天候に関係なく私たち,子どもたちを温かく見守ってくださっています。そして,子どもたちを近くで寄り添って下さっています。 ボランティアさんありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。    たてわりそうじ
 今週1週間は、縦割りグループごとにそうじをしています。 チャイムが鳴ると、グループごとに6年生を中心にして輪になって集まり,今日のそうじの役割とめあての確認があります。 掃除が始まると、みんなで協力し、一生懸命掃除をしています。6年生が1年生にやさしくほうきの使い方を教えています。 最後は、再び輪になって集まり、そうじで頑張ったこと、めあてができたかなどを報告し合います。 校舎がピカピカになりました。ご苦労様でした。    がんばっています 三味線部
 今年度から三味線部の活動が始まって、2か月半がたちました。 初めは、バチを持つ手が痛かったり、三味線を持つ姿勢が保てなかったりで苦労しましたが、今では曲が弾けるようになりました。 今日の課題曲は、「春の小川」です。みんなで合わせて弾くことができました。   今月の給食室!
 7月7日は七夕の日です。それにちなんで今月も調理員さんが素敵な掲示をしてくださいました!短冊には調理員さんの願い事「おいしい給食を作れますように」が書かれていました。ありがとうございます! 次はどんな掲示にしてくださるのか楽しみです!    参観ありがとうございました!
 梅雨とは思えない猛暑のなか,参観にお越しくださりありがとうございました! 子どもたちはお家の方が来て下さるのを本当に楽しみにしています。また,頑張ったことなどをお家で褒めていただけたら幸いです。    ドッジボール大会
運動委員会の子ども達が計画したドッジボール大会が行われました。 今回は3・4年生でしたが,順番に全学年分を行っていきます。 体育館の中は子ども達の熱気とやる気で満ちていて,とても白熱した対戦でした。   ブックトーク
 先週は読書週間でした。それに伴い右京図書館の方をお招きし,本の紹介と読み聞かせをしていただきました。 本を読むことが好きな子どもたちは,目を輝かせながら話を聞いていました。これからも本をたくさん読んでほしいです!!    |  |