京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up9
昨日:32
総数:519726
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

音楽「だがっきパーティ」

画像1
画像2
色々な楽器をつかってリズムよく演奏しました。

さつまいもの収穫

画像1
画像2
画像3
さつまいもの収穫に行きました!とっても大きなさつまいもがたくさん掘れて,子どもたちも喜んでいました!

お誕生日係

画像1画像2
10月31日に友だちのお誕生日を祝いました!
後期で係活動が新しいメンバーになっています。

2年 音読劇のやくわりをきめて,練習したよ 1

 「お手紙」の音読劇に向けて読み合わせをしました。
画像1
画像2

2年 音読劇のやくわりをきめて,練習したよ 2

 役割は,かえるくん・がまくん・かたつむりくん・ナレーターに分かれています。
画像1
画像2

2年 音読劇のやくわりをきめて,練習したよ 3

 お手紙を渡すところを練習している班がありました。
画像1
画像2

2年 音読劇のやくわりをきめて,練習したよ 4

 音読劇本番までがんばって練習していきます。
画像1
画像2

わいわい合宿 解散式

まず初めは,昨晩行ったお楽しみ会の結果発表でした。グループで獲得した得点により,プレゼントを順番にいただきました。上位3グループには,賞状もいただきました。
次に,おやじの会の木下会長,校長先生,PTA大西会長のお話をしっかり聞きました。また,お世話になった方々への感謝の言葉もみんなで伝えました。
お忙しい中,本当にたくさんの方々にご協力いただき,ありがとうございました。子どもたちが毎年楽しみしているわいわい合宿を無事,終えることが出来ました。笑顔いっぱいで子どもたちは,解散式を迎えることができました。
来年度は,いよいよ10回目を迎えます。ぜひ,来年度もご協力よろしくお願いします。
子どもたちの参加も待っています。
画像1
画像2
画像3

わいわい合宿 朝のお楽しみ会 その1

朝食の後,体育館で「きらきらかざぐるま」づくりをしました。白いかざぐるまをきらきら色紙で自由に模様をつけます。子どもたちは,大変集中して素敵な自分だけのかざぐるまに仕上げていました。
画像1
画像2
画像3

わいわい合宿 朝のお楽しみ会 その2

出来上がったかざぐるまを,運動場でまわしました。走ったりぐるぐる回ったり歩いたりして,みんなで楽しく回しました。それぞれ作った模様が,お日様に照らされ,きらきらしていました。とてもきれいでした。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/1 朝会 中間ランニング クラブ 4年水菜・壬生菜種まき 古紙回収
11/2 秋の遠足(1〜3年) 4年社会見学 部活陸上 (放)まなび 図書ボランティア
11/3 藤森駅伝(京都教育大)
11/4 フッ化物洗口 4年水菜・壬生菜種まき予備日 中間ランニング 部活動 図書ボランティア
11/5 5校タグラグビー試合(吉祥院小) 
11/6 府陸上選手権大会(西京極)
11/7 中間ランニング 部活動 2年スポーツキッズ (放)まなび 

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp