|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:50 総数:476245 | 
| 学校運営協議会 3   準備が整ってきました。 楽しみながら防災の知識やワザが学べます。今年は音楽の演奏もあります。 たくさんの参加をお待ちしております。まだ,申し込んでいないお子さんは,是非申し込んでください。 学校運営協議会 2   放課後まなび教室・・なまずの学校(カードゲーム) 読書活動・・・・・・紙芝居 安心安全・・・・・・水消火器で的当てゲーム ジャッキアップゲーム スポーツ・・・・・・毛布で担架タイムトライアル 伝統とまち・・・・・防災書初め 学校運営協議会 1   学校運営協議会は, ・放課後まなび教室 ・読書活動 ・安心安全 ・スポーツ ・伝統とまち この5つの部会があります。 昨日の運営協議会では,11月12日(土)に行います防災学習「遊びながら学ぼう」について内容を確認しました。 3年 図工   1年 算数  数図ブロックを操作し,13−9の計算の方法を考えました。 今日の給食 11月1日(火)  ・ごはん ・牛乳 ・開き干しさんまのからあげ ・関東煮 11月に入り,急に風が冷たく感じられるようになりました。今日は5年2組がランチルームでした。 開き干しさんまのからあげは,開干さんまを半分に切り,油で素揚げにしました。カリッとした食感で,骨まで食べることができました。 関東煮はおでんのことです。諸説ありますが,関東で作られていた煮ものが関西に伝わったということで,関東煮と呼ばれるようになりました。温かい煮ものがうれしい季節になりました。 一日参観 ひまわり   視覚障害がある方を招いてお話を聞いたり,体験学習をしたりしました。自分達にはどんなことができるかを考えました。 5時間目 買い物学習「いらっしゃいませ」 お店の店員さんやお客さんになってお金を使い学習をしました。また,その場に応じたことばが言えるように学習しました。 一日参観 6年  国語「この絵,わたしはこう見る」 1枚の絵から読み取ったことや感じたことを書き出し,友だちと意見を交流しました。 一日参観 6年  算数「立体の体積」 今までの図形で学習したことを活用して,立体の体積がどうすれば求められるかについて考えました。 保健「病気の予防」 病気から体を守るための体のしくみや抵抗力を高めるためにどのような生活をすればよいかを考えました。 一日参観 5年  ストウ夫人の気持ちを想像し,自らの目標の実現に向けて希望と勇気をもってやり抜いていこうとしたことを考え学習しました。 | 
 | |||||