京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up4
昨日:46
総数:872455
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

みんなよろしく大会

画像1
画像2
 いよいよ,フィナーレ。

 スイカマンのギターに合わせて,歌いながらゲームをします。

 最後は,長い列になって・・・

 これから1年間,みんな よろしくね!

みんなよろしく大会

画像1
画像2
 休憩時間になると,本校6年のY君が,みんなを集めています。

 鬼ごっこをするんだ。さすがに,6年生。リーダーシップがしっかりとれています。

 途中から,スイカマンも乱入。1分ほど走り回って,その後はトボトボ歩くスイカマン。ひょっとして,アラフォー?

 走りすぎたのか,Y君も途中でダウン。しばらく起き上がれず,ゴロゴロしながら移動していました。

みんなよろしく大会

画像1
画像2
 それぞれの学校が前に出て,自己紹介や出し物をします。

 大宮校は,一字を示して,自己紹介。

 みんな,味のある字を書きますね。

 ちょっと緊張気味でしたが,最後に「よろしくお願いします!」としっかりと言えました。

みんな よろしく大会(支部育成学級)

画像1
画像2
画像3
 今日は,紫竹小学校で,北上支部の育成学級の子どもたちが一同に集まりました。新しいお友達と出会い,親しみをもって,これからの1年間を楽しく過ごせるようにと企画されたものです。

 まずは,開会の挨拶。その横では,例のスイカマンがいつもとは違う様子。本校のそらいろ学級担任のU先生に似ているような,似ていないような・・・・。

 いよいよ,みんなで開会の時に歌うおなじみの曲を歌います。伴奏はもちろんスイカマン。変身したのか,進化したのか,先ほどのスイカマンとは別人。

 

視力検査

 本日,視力検査を行いました。姿勢をよく,読書や勉強してください。視力を悪くしないように気を付けましょう。くれぐれも,ゲームのし過ぎなんて・・・
画像1

給食時間に・・・

 いただきますをした後に,ご飯の箱を見てみると,ハートのご飯が・・・
給食当番の愛情ですね♡愛情たっぷりの給食,今日も完食です!
ちなみに,このご飯も写真を撮った後,子どもたちがおいしくいただきました!
画像1

ひみつのたまご〜ちょっと公開〜

子どもたちが書いている途中の卵を写真に撮りました。
これからどんな卵になっていくのかな?
画像1
画像2
画像3

図工『ひみつのたまご』

『たまごの中にはどんな世界が入っているのかな?』

図工『ひみつのたまご』の学習では,たまごの中に入っている世界やお話を想像して絵を描く学習をしています。この日は,素敵なお話が入っている大きな卵を描きました。
どんな世界が詰まっているのでしょうか?これからの授業が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

ふきのとう練習風景

本当は参観懇談前にアップするべきでしたが,遅れてしまいました。「当日までこんなふうに練習していたんだなぁ。」と思っていただけるとうれしいです。

グループになって振付を考え,通して練習している様子です。どうしても振付が思いつかない子はお友だちからアドバイスをしてもらっていました。
画像1
画像2

体育 リレー遊び

クラス対抗のリレーをしました。1年生のころと比べると,しっかりバトンパスができるようになっていました。手を振って一生懸命走っています。
応援する子どもたちも一生懸命「がんばれー!!」と声を上げていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/1 花背「山の家」5年生
大文字駅伝予選下見 花背「山の家」5年生,北上支部合同学習(そらいろ:船岡山公園?中止)
11/2 花背「山の家」5年生
11/3 花背「山の家」5年生
文化の日 花背「山の家」5年生 子どもポエム教室
11/4 花背「山の家」代休日(5年生)
遠足予備日(2年生)
5年代休日
11/5 全市交流会(サッカー部)
11/6 文化祭
11/7 遠足(1年生:植物園),2〜6年午後特別校時 平成29年度入学届受付最終日
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp