京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up4
昨日:104
総数:923678
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

光の形

画像1
画像2
画像3
 図画工作科『光の形』に取り組んでいます。スポンジを好きな形に切ってきれいな作品を作っています。

ハロウィンパーティー

画像1
画像2
画像3
 今年度話し合い活動を一生懸命していますが,クラスの学級会で決まった『ハロウィンパーティー』をしました。仮装をして,いろいろな学年に協力してもらい「トリックオアトリート」と言いに行きました。

☆チーム一丸となって☆

画像1
 体育でサッカーの学習をしています。
 
 チームメイトの様子を知り,作戦を立てながらチーム一丸となって取り組んでいます。

 試合の合間の作戦タイムでは,

 「みんなボールに集まっているから,周りを見て広がろうよ。」

 「みんなにパスが回るようになってきたね。」

 など,アドバイスをし合ったり,いいところを確認したりしながら頑張っています。

 日々,上達し続ける子どもたちのこれからが楽しみです☆

☆ごんぎつね その後は…☆

画像1
 国語でごんぎつねの学習をしています。
 
 今日は,これまで学習してきたことを生かして,物語の続きの話を書きました。

 ごんは,兵十に打たれた後どうなったのかを考えながら,みんな夢中になって書いていました。

 次回は,物語を完成させて読み合います。どんな物語が出来たか楽しみです。

旗づくり

画像1
 ハロウィーンパーティーに向けて,収穫祭の旗を作っています。

自分たちで考えて活動しています。

ハロウィーン

画像1画像2
 6年生の仮装行列に目を丸くしています。

怖がりながらも,作ったお菓子を手渡しています。

楽しいひと時でした。

学習発表会に向けて

画像1
 学年練習をしています。

みんなで心を一つにして頑張っています。

国語 「しらせたいな 見せたいな」

画像1画像2画像3
 学校の中の生き物や学校にしかない物をお家の人に紹介するための作文を書きます。

そのために,詳しく観察する学習をしています。

自分で選択して学ぶ学習は,とても楽しそうです。

算数 「たし算」

画像1
 繰り上がりのたし算の計算の仕方を説明しています。

言葉を書いたり,指示棒で大事な数字を指したりしながら話しています。

みんなの前で,しっかり説明できるようになってきました。

生活 あそんでためしてくふうして

生活科の学習で「あそんでためしてくふうして」のためしてあそぶ学習をおこないました!お家からもってきてくれた材料をもとにいろいろ試しながら遊びました。
並べたり,つんだり,とっても楽しく活動していました。
次はいよいよおもちゃ作りです!楽しいおもちゃがつくれるといいね!
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/31 学習発表会 会場準備
11/1 委員会活動 学習発表会リハーサル
11/2 学習発表会 (うわぐつ持参)
11/3 文化の日
11/4 支部育成学級運動会
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp