京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up13
昨日:29
総数:905720
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

ハードル走

画像1
 体育で「ハードル走」をしています。ハードルの間を3歩ではいけるように,頑張っています。自分の歩幅に合うように,カードを出して,ハードルを動かしてもらいます。
画像2

そらいろ畑!

 毎日,水やりの時に大根の成長を楽しみにしています。先日,水やりをしていると地域にMさんがちょうど来られました。みんな「あっ,Mさんや!」と大喜びでした。「大根,大きくなったね!楽しみやね!葉っぱにあお虫がつくから見つけたら手で取っておくといいよ。」と教えていただきました。
 ポットに植えたそら豆も芽はまだかな,と水をたっぷりやっていました。
画像1
画像2

朝読書の時間

画像1
画像2
 24日(月)は,1年の先生が読み聞かせに来てくださいました。「世界で一番やかましい音」という絵本でした。みんな集中して聞いていました。1年生の先生ありがとうございます!これからもよろしくお願いします!

学習発表会に向けて

画像1
 学習発表会の歌の練習をしました。きれいな歌声で歌えるように,あくびをする時のように口を開けて,言葉を大事に歌っています。

優勝は・・・。

 4年生のドッチボール大会は・・・優勝2組,2位4組,3位1組,4位3組でした。これからもみんなで楽しくドッチボールができたらいいですね!!
画像1

ドッチボール大会

 今日は,4年生のドッチボール大会でした。さて・・・順位はどうだったのでしょうか。投げるのも受けるのもずいぶん上手くなってきました。
画像1画像2

ドッヂボール大会 番外編

画像1
 藤棚の下を見ると,低学年の子どもたちがやっぱりドッヂボールをしていました。

 すごくスローペースで,優雅なドッヂボール。上級生に触発されたのでしょうかね。

 のんびりドッヂボールも,それはそれでいいもんですね。

ドッヂボール大会

画像1
画像2
画像3
 これだけ人数が多いと,投げれば誰かに当たる という感じ。

 そんな中,体をクネクネさせながら,うまくボールをかわす子どもたちもいます。

 運動委員会のみなさん,ご苦労様。みんな楽しそうにゲームをしていました。

 4年担任の先生達の方が,熱くなっていたかもしれませんね。

ドッヂボール大会

画像1
画像2
画像3
 4年ともなると,なかなか速いボールを投げます。

 昔やっていたからって,参加しようかな なんてことを思うのですが,

 こんな考えが一番の怪我の元。大人しく観戦しましょう。

 ゲームオーバーで,当たった人の数を数えます。

ドッヂボール大会

画像1
画像2
画像3
今も昔も変わらない,メジャーな遊びといえば「ドッヂボール」

「はこドッヂ」ともいいますが,運動委員会主催の大会が開かれました。

4年生の子どもたちが続々と運動場に。

クラス対抗でしょうか,ちゃんと並んで挨拶。

そのあとは,ご覧の通り。逃げ惑う子どもたち。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/29 北上支部PTAバレーボール交歓会
10/31 花背「山の家」(〜11月3日)5年生
11/1 花背「山の家」5年生
大文字駅伝予選下見 花背「山の家」5年生,北上支部合同学習(そらいろ:船岡山公園?中止)
11/2 花背「山の家」5年生
11/3 花背「山の家」5年生
文化の日 花背「山の家」5年生 子どもポエム教室
11/4 花背「山の家」代休日(5年生)
遠足予備日(2年生)
5年代休日
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp