京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/06/17
本日:count up18
昨日:53
総数:159400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

I want 〜.

画像1
10月11日
〜5年生〜

ゲームを通して
「What do you want?」
「I want 〜.」
というフレーズに慣れることができました。

楽しいゲームで,雨の日などの遊びにも使えそうです。

赦免地踊り

画像1画像2画像3
10月9日(日)

 毎年恒例の「八瀬赦免地踊り」が八瀬天満宮で行われました。
 今年の踊り子は,八瀬小学校の4,5年生の女の子たちです。何回も練習を重ねてきたかいあって,息のあった踊りを披露してくれました。
 切子灯篭の切り絵には,地域の方にまじって,6年生がつくりあげた作品を使っていただくことができました。夜の闇に,切り絵がきれいに浮かび上がりました。

前期終業式

10月7日(金)

 前期の終業式を迎えました。

 校長先生から
 『天高く 馬肥ゆる秋』を教えていただきました。

 天高く馬肥ゆる秋とは、
 昔、中国では、
 「馬が肥ゆる秋には必ず事変が起きる、
 今年もその 季節がやってき た」と
 警戒の言葉として言ったそうですが,
 今では,秋の快適な気候のことを言います。

 過ごしやすいよい気候の秋を迎えて,
 みんなは何の秋にしますか?
 「スポーツの秋!」と元気に答えてくれる人が
 何人もいました。

 ぜひ,何かに挑戦して,
 いろんなことができるようになってほしいです。
 できることが増えると,
 また次に挑戦しようという気持ちがわいてきます。

 『挑戦の秋』にしていきましょう!!


 今日も,たくさんのお友だちが,
 図画工作の作品で表彰を受けました。
 よくがんばりましたね。
 『芸術の秋』ですね!! 
画像1
画像2

うさぎのロビンちゃんがきたよ

画像1画像2
 八瀬小学校の1年生教室に,うさぎのロビンちゃんが来たよ。今日初めて,抱っこしました。ふわふわでんやわらかかったよ。休み時間には,みんなが来てくれました。みんなが優しい気持ちになれたよ。ロビンちゃん,ありがとう。

八瀬消防分団の見学

画像1画像2
 社会科の「火事をふせぐ」の学習で,八瀬出張所近くにある八瀬消防分団の倉庫を見学しました。八瀬消防分団員の方から,消防団のお仕事や倉庫にある器具の説明を聞きました。更に,左京消防署大原出張所からも,消防隊員の方が来てくださり,火災時の消火活動や火事を出さないための予防・点検活動について教えてくださいました。
 子ども達は,消防団にある防火服を着て,消防隊が持ってきてくださった消火器を使って消火活動の体験もすることができ,楽しく学習できました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp