京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up83
昨日:32
総数:440135
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

月曜日の部活動 2

画像1
画像2
画像3
 バスケットボール部
練習をしたり試合をしたりしています。子ども達は1週間に1回の練習を楽しみにしています。

月曜日の部活動 1

画像1
画像2
画像3
 陸上部です。
4年生と5年生が走りこんだり,ゲームをして楽しんだりしています。

後期始業式

画像1
画像2
画像3
本日から後期がスタートしました。
校長先生から,「めあてをもって後期をがばること」「友だちと協力して活動すること」という2つのお話がありました。もうすぐ運動会です。後期もさらに成長できるように目標をもってがんばってほしいと思います。後期始業式のあとには,教育実習生のあいさつと,委員会からのお話がありました。

放課後まなび教室

画像1
画像2
画像3
 その後,それぞれが自分の学習をしました。計算ドリルを学習している子,漢字の学習をしている子,自分で学習を進めています。

放課後まなび教室 後期開講式

画像1
 放課後まなび教室でも今日が2年生から6年生までの後期の開講式でした。先生から「明日から1年生が入ってきます。1年生のお手本となるようにしましょう。」などのお話がありました。

給食掲示板

画像1
 9月の給食を紹介しています。

1年 国語

画像1画像2
 今日から後期がスタートしました。
 「一つたたくとこぶたが一ぴき,二つたたくと・・・」
 教室はこぶたでいっぱいになっていきます。
 大きな声でしっかりと音読ができていました。

敬老会

画像1
 本日社会福祉協議会主催の敬老会が開かれました。地域に住んでおられるお年寄りの方が参加されされました。本校からは3年生が代表で敬老会に出演しました。「僕たちを見守ってくださってありがとうございます。」「これからもお元気でお過ごしください。」などのメッセージと歌をプレゼントしました。「ふじさん」や通り名の歌「丸竹えびす」などは一緒に歌ってくださる方もたくさんいらっしゃいました。

今日の給食 9月22日(水)

画像1画像2
<献立>
・炊き込み五目ごはん
・みそしる
・牛乳

今日は,台風に備えた献立に変更になりました。無洗米とチキンささみ,乾燥ごぼう,乾燥にんじん,たけのこ缶,干ししいたけで炊き込みご飯を,麩と乾燥たまねぎ,乾燥キャベツでみそしるを作りました。大きな釜で炊くのでおこげも少しできます。
今日は4年2組がランチルームで給食を食べました。

中間休み 運動場

画像1
画像2
画像3
運動場では,6年生がドッジボールをしています。担任の先生も元気にいっしょに遊んでいます。1年生はフープをとてもじょうずにまわしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
11/1 11月24日 午後                       就学時健康診断
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp