10/27(木)選挙結果
 昨日は生徒会選挙「立会演説」が行われ、その後の「投票」の結果が、今朝に掲示されました。掲示されている様子に気づいた生徒がすぐに集まってきて、関心をもって見つめていました。
 当選した人には、初心を忘れることのないように、加茂川中学校のため、生徒のために活躍してくれることを期待しています。
 また、残念な結果に終わった人も、これから「学級役員選挙」が行われます。学級の代表として、生徒会とのパイプ役として活躍してくれることを期待しています。
 
【学校の様子】 2016-10-27 09:28 up!
 
10/26(水) 生徒会選挙「立会演説会」
 今日の5・6時間目は体育館で「立会演説会」を行いました。16人の立候補者は誰一人「紙」を見ることもなく、一生懸命覚えた内容で堂々と演説していました。
 本校の特色は、立候補者に対して、今までの生徒会本部の生徒が「質問」することです。「どんなことに具体的に取り組みますか」「かもくんを描いてください」「早口言葉を言ってください」「体育大会実施時期として、春と秋それぞれの良いところを言ってください」などなど。突然の質問にも立候補者はきちんとこたえていました。
 演説後、各クラスで投票を行いました。
 
 結果は明日、校内に掲示されます。
 
【学校の様子】 2016-10-26 15:36 up!
 
明日は生徒会選挙!
 先週からはじまった生徒会選挙のための「選挙運動」は本日が最後となりました。今日も朝からタスキをかけて、登校してくる生徒に投票を呼びかけていました。今日の放課後には生徒会選挙のリハーサルも行われました。しっかり取り組んでいる様子は、加茂川中学校の生徒会の伝統を引き継ごうという強い意志を感じさせてくれました。
 
【学校の様子】 2016-10-25 19:49 up!
 
休日の部活動の結果
 10/22(土)・23(日)は男女ソフトテニス部の秋季大会(京都市大会)とバドミントン部の予選が行われました。男子ソフトテニス部は団体戦で京都市第3位になり、京都府の大会への出場権を得ました。結果は以下のとおりです。
 男子ソフトテニス部
  団体戦  2回戦 加茂川2−1大淀
       3回戦 加茂川2−1嵯峨
       準決勝 加茂川1−2太秦
   団体戦で京都府大会出場決定
  
  個人戦(上級の部) ベスト8に1ペアー
            ベスト16に1ペアー
  個人戦(初球の部) ベスト12に2ペアー
   個人戦で4ペアーが京都府大会出場決定
 
 女子ソフトテニス部
  団体戦  1回戦 加茂川3−0東山泉
       2回戦 加茂川0−3安祥寺
 バドミントン部
  団体戦(予選1位通過で京都市大会出場決定)
   加茂川3−0西陵
   加茂川3−0聖母
   加茂川3−0ノートルダム
  個人戦 ダブルスは1位・2位・4位で
      3ペアーが京都市大会出場決定
      シングルスは2位・4位・5位・7位で
      4選手が京都市大会出場決定  
  
 
【学校の様子】 2016-10-24 18:36 up!
 
お詫びと訂正
 10月18日付けで第2回進路説明会のご案内を配布いたしましたが、その「時間」に誤りがありましたので、お詫びと訂正をさせていただきます。
  誤 「午後3時30分〜」
  正 「午後2時30分〜」
 保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ありませんがよろしくお願い申し上げます。
 生徒には本日付けで同様の内容のプリントを配布いたします。
【学校の様子】 2016-10-24 11:42 up!
 
10/22(土)かもがわコンサート
 土曜日に京都市北文化会館で「かもがわコンサート2016」を行いました。幼稚園から小学校・中学校、PTAや育友会も参加しての取組で、客席は終始満席でした。吹奏楽部による小学校校歌、中学校校歌のメドレーで幕を開け、吹奏楽部の演奏で幕を閉じました。吹奏楽部の3年生にとっては引退の公演でもあり、たくさんの中学生も応援に駆けつけてくれました。最後の一人ずつのメッセージには、会場からは涙の様子もみてとれました。
 
【学校の様子】 2016-10-24 08:41 up!
 
10/21(金)選挙運動がはじまりました!
 来週10/26(水)の午後に生徒会選挙が行われます。それにともなって、本日より選挙運動がはじまりました。8時10分頃から立候補者は校門付近で投票を呼びかけます。今回、1年「書記」と「体育委員長」・「広報委員長」は対立候補がいますので、選挙運動にも熱が入ります。選挙運動は昼食時にも行われます。
 
【学校の様子】 2016-10-21 09:30 up!
 
10/20(木)第5校舎外観
 一昨日から第5校舎の外を覆っていたシートの撤去がはじまりました。足場をはずしたりするのも3日かかりました。
 
 上の写真は東側(加茂街道側)から撮影した画像です。
 下の写真は西側(堀川通り側)から撮影した画像です。
周りの風景に溶け込む外観を、本日はじめて目にすることができました。
 
【学校の様子】 2016-10-20 11:19 up!
 
10/19(水)2.3年学習確認プログラム
 2.3年生対象の「学習確認プログラム」が、さきほど終了しました。テストの様子を見ていても、時間いっぱいまで・最後まであきらめずに解答している姿がありました。
 一方、本日で生徒会選挙の立候補の受付も終了しました。同じ役職に複数の立候補者がいるようで、10/21からの選挙活動は大いに盛り上がりそうです。
 
【学校の様子】 2016-10-19 14:31 up!
 
音楽・三味線の授業
 昨日から2年生の音楽では三味線の授業がはじまりました。初めて触れる楽器(三味線)にみんな興味津々の様子でした。「ばち」の持ち方・三味線の特徴を学びながら、みんな楽しそうに学習に取り組んでいました。学習の中で担当の先生が「お師匠さん(おっしょさん)」とおっしゃったのに、生徒には「和尚さん(おしょうさん)」と聞こえたようで、思わず笑みがこぼれました。
 
【学校の様子】 2016-10-18 07:57 up!