京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:46
総数:922465
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

山の家 17

ナイトハイクが始まりました。京都市内と違い,周りが静かです。明かりもありません。こわそうな感じは伝わってくるでしょうか。
画像1

山の家 16

次の活動は楽しみにしていた子も多いナイトハイクです。楽しみに待っています。
画像1画像2

せんしょかい

 初めての選書会。どきどきわくわくして会場へ向かいました。図書室に入れてほしい本を選ぼうと進んでいろいろな本を手に取っていました。選び終わって選ばれた本が約1か月後に図書室に並ぶことを聞き,みんな待ち遠しそうにしていました。今すぐに持ち帰り,ゆっくりじっくり読みたそうでした。読みたい本がたくさんある幸せ。選べる幸せ。たくさんの本と出会っていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

山の家 15

もう辺りは暗くなりました。早く終わって,次の活動をしたいなあ。
画像1
画像2

山の家 14

画像1
食べ終わった後は,食器やなべ,飯盒そしてかまどの後片付けです。これがまた大変です。チェックが厳しいです。その厳しいチェックをクリアして,ようやく合格です。
画像2

山の家 13

食事風景その2です。
画像1
画像2

山の家 12

画像1
画像2
すきやき風煮ができあがりました。とてもおいしいです。みんなで力を合わせて作った食事の味は最高です。それぞれの係でがんばってくれたことに感謝です。

生活科 あそんで ためして くふうして

画像1画像2
家から持ってきた「空き缶」「箱」「カップ」「キャップ」などを使って
どんな遊びができるかなと試しています。

高く積んだり,指ではじいたり・・・

いろいろな経験から
遊び方やルールを考え,楽しい遊びを作っていこうと思います。

山の家 11

画像1
画像2
画像3
火の係が大きくしてくれた火で鍋をぐつぐつ煮ています。いいにおいがしてきます。もうすぐ できあがります。

楽しい給食

画像1
 グループで机を合わせて楽しく会食しています。

みんなで食べると,さらに美味しく感じられますね。

笑顔がいっぱいの給食時間です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/27 ALT フッ化物洗口
10/28 ALT
10/31 学習発表会 会場準備
11/1 委員会活動 学習発表会リハーサル
11/2 学習発表会 (うわぐつ持参)
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp