京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:62
総数:263301
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
<令和6年度 学校教育目標>心豊かに たくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子 

体験学習☆救命救急☆5年☆1

夏休みの体験学習会。
5年生は,救命救急を学習しました。

右京消防署の方に来ていただき教えていただきました。

みんな,真剣です。
画像1
画像2
画像3

改修工事が進みます

画像1画像2
 本館の改修工事が始まっています。運動場がせまくなったり,正門が使えなくなったり作業の音やトラックが行きかうなどと,子ども達や地域,保護者の方々には大変ご不便な思いをしていただくことになりまして,申し訳ありません。
 
 工事に先立ち,本館のモノが全て北校舎に移動しました。職員室もこんな様子でした。改修が終わり,素晴らしい環境の中に,子ども達の笑顔がもどってくることをまっているかのようです。

 工事は,安全第一で進めていきます。皆様のご理解,ご協力をお願いいたします。

1ねん マスタリー カレーづくり

1年生にとっては,小学校に入って初めての夏休み!
マスタリーの体験活動では,自分たちの育てたなすを入れたカレーづくりに挑戦しました。
初めて料理をする子,初めて包丁を持った子もたくさんいましたが,みんなでとっても上手にできていました。
みんなで協力して作ったカレーは,とってもおいしかったと満足そうでした。

画像1
画像2
画像3

いろいろな作品

画像1画像2
カップやお皿などなど…,みんな楽しそうに活動していました。

25日 4年花園焼にチャレンジ

地域の北村さんにご指導していただき,4年生が陶芸に挑戦しました。
画像1
画像2

夏休みもがんばる花園の子(^O^)/

7月25日から夏休みの学習会が始まりました。

みんな,もくもくと復習をしています。
がんばってるね!
画像1

夏休み前…元気に(*^。^*)

23日から夏休み!
5年生は,遊び係さんがお楽しみ会を企画しました。

暑さにも負けず,元気に鬼ごっこをしました。

みんな元気に夏休みを迎えます!


画像1
画像2

いよいよ夏休み(^◇^)

7月22日(金)に,朝会がありました。
前期第1ステージの締めくくりです。

この日は,『大暑』。
校長先生から暦についてお話を聞きました。
また,安全に夏休みを過ごすためのお話も聞きました。
みんな,しっかり聞いていました。

最後は,花園メロディー♪
4月から練習してきた『ありがとうの花』をとても上手に歌いました。

みなさん,元気に楽しい夏休みをすごしましょう。
画像1
画像2
画像3

引越準備作業

 いよいよ改修工事が夏休み期間よりはじまります。子ども達の学校生活の安全を第一に進めていきたいと思っております。ご来校の際には,いろいろご不便をおかけしますが,ご理解,ご協力をお願いいたします。

 今回,本館が工事になりますので,本館にあるもの全てが北校舎に引越します。この引越の際に,不用品の処分も進めています。なかなかの大仕事ですが,高学年の子ども達が手伝ってくれています。とてもうれしいです。6年生にとっては,新校舎を自分達が使うことはできないかもしれません。が,下級生のために。と頑張る姿はすてきです。
画像1
画像2
画像3

☆7月の体重測定☆高学年

7月の体重測定(高学年)がありました。


はじめに,ミニ保健指導があり清涼飲料水について学習しました。
暑い夏です。飲みすぎに注意しましょう。

食事をしっかりとり,元気にすごしましょう。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/26 フッ化物洗口
10/27 大文字駅伝支部予選会(予備日28日)
10/28 環境教育出前授業(4年) ALT どんぐり読書週間(〜11月10日)
10/31 おはよう読書(1−1)
11/1 委員会 保健の日
京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp