京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up61
昨日:62
総数:263361
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
<令和6年度 学校教育目標>心豊かに たくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子 

わらべ歌体験教室 〜2年生〜

 「まる たけ えびす に おし おいけ〜 あね さん ろっかく たこ にしき〜(京の通り名の覚え歌)」と体育館から元気な2年生の歌声が聞こえてきました。京都府退職公務員連盟の先生方を講師にお招きした,わらべ歌体験教室です。

 他にも「祇園の夜桜」を歌いながらのじゃんけん大会や鞠つきや羽根つき,大縄跳びなどを,わらべ歌に合わせながら,体を動かしながら,いっぱい体験しました。子ども達の心に残る体験授業となりました。お世話になった先生方,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

休日参観 〜ホッとな一日〜

画像1
画像2
画像3
休日参観を行いました。早朝よりたくさんの方にご来校いただきました。

 1校時 各クラスでの授業
 2校時 ゆうゆうタイム <読書交流会>
 3校時 親子道徳
 4校時 安全指導 引き渡し訓練

 蒸し暑い一日でしたが,それ以上に,子ども達も熱い思いを発表したり,親子道徳ではおうちの方に熱く考えを伝えていただいたりと,花園小が熱い一日になりました。
 
 ご参観いただいての感想などをまた,お聞かせください。お忙しい中,ありがとうございました。

はなぞの学級 科学センター学習

科学センター学習に行ってきました!様々な学習コーナーがあり,とても楽しく学習することができました。

「ちょうの家」では,きれいなちょうが頭やうでにとまってビックリ!とても嬉しそうな子どもたちでした。




画像1
画像2
画像3

はなぞの学級 科学センター学習2

プラネタリウムでは,「月の形」の学習をしました。科学センターの先生の話を興味津々で聞いて,星空に見入っていました。


画像1
画像2
画像3

花園のきれいな花々 3

6月に入りあじさいが色づいてきました。

場所によって色が違います。
どのあじさいもとてもきれいです。

ぜひ,ご覧ください。
画像1
画像2
画像3

ゆうゆうタイム☆読書交流会にむけて

読書交流会の練習をしました。

5年生は,1年生と3年生におすすめの本を紹介します。
わかりやすく話す練習をしました。

しっかり,覚えて紹介できるようにがんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

一針ごとに心をこめて

5年生の家庭科の裁縫の様子です。

今日は,なみぬいを練習しました。
子どもたちの集中力は素晴らしかったです。

少しずつ上手になったきました。
画像1
画像2

☆セルフ ツナサンド☆

6月8日の給食は,クリームシチュー・コッペパンとツナサンドの具でした。

きれいに洗った手で,思い思いのツナサンドを作りました。
とてもおいしかったです。

感謝をこめてごちそうさまでした。
画像1
画像2

梅雨の合間に・・・

画像1
画像2
 アジサイが見ごろです。みなさんはどちらの色が好きですか?

プール清掃 6年生

画像1
画像2
画像3
 水泳学習を来週に控え,6年生がプールを掃除しました。今年は鉄板をはずして,周りの溝も掃除しました。かなり汚れていたのですが,一生懸命に取り組んでいるのが印象的でした。
 6年生のおかげで,全校のみんなが気持ちよく水泳学習を進めることができます。本当にありがとう!!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/26 フッ化物洗口
10/27 大文字駅伝支部予選会(予備日28日)
10/28 環境教育出前授業(4年) ALT どんぐり読書週間(〜11月10日)
10/31 おはよう読書(1−1)
11/1 委員会 保健の日
京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp