歌と打楽器を合わせよう
「いろんな木の実」という曲で、それぞれの旋律に合うリズム伴奏を合わせて演奏する学習に取り組みました。使った打楽器は、ギロ・マラカス・クラベス・ウッドブロックそしていつもは椅子として使っている「カホン」で、それぞれの音色のおもしろさを味わいながら、どのグループも組み合わせを工夫していました。今日は4つのグループしか発表できませんでしたが、打楽器の軽快なリズムが生かされた楽しい合奏でした。
【4年生】 2016-10-06 18:56 up!
国語〜誰もが関わりあえるように〜
一人一人テーマを決めて調べてきたことを、今日はグループの中で交流しました。どのグループもみんなそれぞれ違うテーマを選んでいたので、お互いに興味を持って聞きあうことが出来ていました。自分が是非示したいという資料もうまく選んでタブレットで見せることができていました。話しはじめのよびかけの工夫もしっかりと考えられていました。
最後に「学級みんなにおすすめしたい人」とたずねたところ、何人も手が挙がり二人の子ども達が全員の前で発表してくれました。
【4年生】 2016-10-06 18:56 up!
花傘見学に行きました!
今日は,御香宮のおまつりで使う花傘を見学しに行きました。
花傘の作り方や大きさなど,詳しく教えて頂いたり,デジタルカメラで写真を撮ったりしました。
子どもたちは,直径5mくらいの大きな花傘を,
「大きいなあ!」
と,目を真ん丸にしながら見ていました。
明日は,御香宮のおみこしを見学しに行きます。
おまつりに向けて,頑張っていきましょう!
【2年生】 2016-10-06 17:49 up!
図工「お話の絵」
図工で,お話の絵の学習を進めています。自分の描きたい場面に出てくるものを詳しくインターネットを使って調べました。これをもとに下書きを進めていきます。完成が楽しみです。
【5年生】 2016-10-06 17:49 up!
算数「たしざん(2)」
たしざん(2)のカードを使って,学習しました。教科書と同じようにならべてみましたが,くりあがりのあるたしざんなので,苦戦していましたが,みんな真剣に取り組んでいました。
【1年生】 2016-10-06 17:49 up!
エンドボール
体育でエンドボールをやりました。今日は初めてだったので、コート作りや準備の仕方、ルールの確認を行った後、1試合ゲームをしました。
チームに分かれてポジションを考えたり、作戦会議をして楽しくできました。
【3年生】 2016-10-06 17:49 up!
リーフレット作り
イズミヤの社会見学のリーフレットを作っています。写真を貼ったり絵を描いたりして工夫しながら作っています。
スーパーマーケットの仕組みやよいところを、振り返りながらまとめています。
【3年生】 2016-10-06 17:49 up!
観察しました!
理科の観察実験をしました。温度計の正確な読み方や注意することを勉強し、日なたと日陰の温度を時間別に計りました。
日陰より日なた、午前より午後のほうが温度が高いことがわかりました。
【3年生】 2016-10-06 17:48 up!
国語「かずとかんじ」
今日は,一人ずつ音読の発表をしました。全員がみんなに聞こえる声で,音読できたのは素晴らしかったと思います。「大きな声で」「ゆっくり・はっきり」の本読みカードのめあてに「、(てん)に気をつけて」を付け足して読むようにしました。読んだ後に,他の人が言った感想にも「よくきいているなあ。」と感心する感想がたくさん出できました。
【1年生】 2016-10-06 17:48 up!
お話の絵〜もぐらバス〜鑑賞
今日の図工は,お話の絵〜もぐらバス〜の鑑賞をしました。机を円形に並べ,全員の絵を見て回りながら,鑑賞し,鑑賞の記録を書きました。友達の絵のよいところをたくさんもつけられました。
【1年生】 2016-10-06 17:26 up!