京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:29
総数:867899
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

チャレンジ教室 その1

画像1
画像2
画像3
子どもたちの経験拡充を目的として、毎年チャレンジ教室を行っています。

外部講師を招いたり、教員が講師になったりして、いろいろな体験講座を開き、子どもたちが選んで参加しています。

写真の講座は「シャボン玉を作ろう」「スライムを作ろう」「消しゴムはんこを作ろう」

7月26日 午後の6年生のプールについて

画像1

本日のチャレンジ教室「ニュースポーツ」について

画像1

栽培委員会 トマトの収穫

画像1
画像2
画像3
栽培委員会が職員室前で育てているトマトが大きく実りました。

朝から、水やりに来ていた栽培員会の子たちが収穫していました。

午後のプールについて

画像1

本日の午前のプールについて

画像1

本日のプールについて

画像1

おやじの会「流しそうめん」

画像1
画像2
画像3
7月23日におやじの会主催の「流しそうめん」の会が行われました。
200人近い参加の申込がありました。

竹を切って加工して、素麺を流す台から子どもたちと作りました。
今日から夏休みですが、参加した子どもたちは、さっそくいい夏休みの思い出ができたようです。

6くみ アンケートしんぶん(にこにこしんぶん)

画像1
松尾小学校の全教職員に誕生日や好きなものをアンケートしました。それを6くみのみんなで集計し,新聞にまとめました。低学年は,線を引いたり,イラストを書いたりしました。高学年は集計したものをランキングに表していきました。高学年がまとめたものを読むと,やっぱり食べ物の」一位は「お寿司でした。」

6年 道徳「ロレンゾの友だち」

画像1
画像2
画像3
今回の教材「ロレンゾの友だち」は友情をテーマにしたお話です。

友情とは、どういうものなのか、3人の登場自分持つ、友情に関する考え方について、子どもたちはそれぞれの立場で考えました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/28 研究授業のため4年3組以外午後授業カット
10/29 少年を明るく育てる松尾大会
10/31 朝会

学校評価

学校だより

学校ボランティア募集中

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp