![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:71 総数:423197 |
3年生 ようとくっ子発表会の練習![]() ![]() 動きやセリフも付けて練習しています。 一日ずつ演奏がレベルアップしてきています♪ 3年生 体育「幅跳び」![]() ![]() 子どもたちは,幅跳びの仕方にも慣れ,少しずつ跳べる距離も伸びてきました。 また,砂ならしなどの係の仕事も協力して頑張っています。 4年 火災から命を守る![]() ![]() 役割を分担して消火バケツや消火器,火災警報器などたくさんの防火設備を見つけることができました。 子ども達は,学校にはたくさんの防火設備があっていざという時のために備えがされていることに気づくことができました。 4年 つなぐんぐん![]() ![]() ![]() 新聞紙は細く巻くのが難しかったみたいですが,だんだんコツをつかんできたのかとても細い頑丈な棒を作ることができました。 できた棒をつないでいって友だちと面白い形ができないかを相談していました。 グループで個性が出た作品になってとても楽しそうに学習できました。 3年生 理科「太陽の動きと地面の様子をくらべよう」![]() 遮光板を使って,かげの向きと太陽の位置を確認します。 子どもたちは楽しみながらも,「かげの向きの反対側に太陽がある」ということに気がついていました。 3年生 後期係活動スタート!![]() さっそくそれぞれの係で活動を始めています。 今週は,昼休みに「本係」による紙芝居の読み聞かせがありました。 とても上手に読めていました。 3年生 総合的な学習「安全な道,かくれたきけん」![]() ![]() 実際の場所の写真を見ながら,説明していただきました。 子どもたちは,身のまわりにも危険がたくさん潜んでいることに驚いていました。 3年生 総合的な学習「安全な道,かくれたきけん」![]() たとえば,信号が点滅しているのに横断歩道を渡ったり,曲がり角で勢いよく曲がったりするなど,普段何気なくしてしまっていることが改めて危険であるということを確認できました。 最後には子どもたちから,「見守り隊の方が自分たちの安全を守ってくれているので感謝したい。」という言葉が聞かれました。 ようとくっこ発表会に向けて![]() ![]() 衣装を選んだり,ダンスやセリフの練習をしたりと, 楽しく活動しています。 ひまわり学級みんなで頑張っていきましょう。 高野中学授業見学![]() ![]() ![]() 中学2年生の生徒たちが「職場体験で学んだことを伝える」という場で,ポスターセッション(討論)の学習でした。 6年生児童も2年後の自分たちのことと意識して,どこで働きたいかを考えながら参加していました。堂々と発表する中学2年生の姿から学ぶことがあったようです。 |
|