京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:38
総数:871947
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

図工 「鑑賞会」

 お話の絵が完成しました。今日はその鑑賞会をしました。友達の作品のすばらしいところや,まねしてみたいところなどをじっくり見ました。
画像1

1年生 6年生,おそうじ今までありがとう!!

画像1
 今日は前期の最終日でした。毎日毎日,おそうじに来てくれていた6年生も,今日が最終日です。最後に,お掃除に来てくれたこと,優しく掃除の仕方を教えてくれたこと,みんなでお礼を言いました。

「お兄さん,お姉さん,おそうじありがとう!!」

 6年生もちょっと恥ずかしそうに,でもうれしそうに
「どういたしまして!」
と答えてくれました。

 本当に4月からありがとうございました!後期からは自分たちで掃除をします!頑張らなくっちゃ!!

1年生 しょうかいカードの感想,ありがとうございました。

画像1
 国語科の学習で,学校にいる生き物をお家の方に伝える紹介カードを書き,お家の方にお返事をかいてもらいました。
 楽しみにして読まずにとっておいた人も,待ちきれなくてもう読んでしまった人も,うれしそうな笑顔でお家の人の方からのお返事を何度も読み返していました。
 楽しんで文章を書く習慣が身についてくれたらな,と思います。ご協力本当にありがとうございました。これからのクラスは,どうぞよろしくお願いします。

なるほどねー

画像1
画像2
画像3
N先生,お話を終えると,子どもたちからずーーーーと離れてスタンバイ。

子どもたちが大きな声で何かを言っています。

なるほど,学習発表会の練習なんだ。それにしても,先生と子どもたちの間には,相当な距離がありますね。大きな声を出させようという作戦のようです。

N先生のアップを撮っていると,どっかで観たことのある格好だぞ・・・
そうだ!ミレーの「落穂ひろい」の絵のモデルに似てるんだ。服装がね。

運動場で何をする人ぞ・・・

画像1
画像2
画像3
ふと運動場を見ると,2年生が並んで,N先生のお話を聞いています。

子どもたちの手には,冊子のようなものが。

さてさて,何をしているのかな?

バレーボール全市交流会表彰

画像1
画像2
画像3
先日の区民運動会の日に,バレーボールの全市交流会が開かれました。

明徳小学校会場では,大宮校のすべてのチームが優勝!

交流が目的とはいえ,試合ですから,勝つことも大きな目標です。

大宮校では,いろんな部が活躍してくれています。

優勝おめでとう!

飼育委員から

画像1
画像2
画像3
インコの名前の募集をしてくれました。が,青ちゃんと黄色ちゃんのうちの,青ちゃんが昨日脱走してしまって,行方不明です。残っているのは,以前からいる2羽と今年にやって来た黄色ちゃんだけになってしまいました。

もし,青色のインコを発見された場合は,学校の方へご連絡下さい。とても,人懐っこいので,どこかのお宅で保護されていればいいのですが。

前期終業式

画像1
画像2
画像3
今日は,前期の終業式。節目の時期です。

「半年を振り返って,がんばったことは,これからの自信につなげてください」

「もうちょっとがんばったらよかったなー ということは,後期の目標に加えておいてください」

というようなお話をしました。

また,ピンポンダッシュをして,近隣のおうちに迷惑をかけていることがあるので,「やってよいこと 悪いこと の判断を,自分自身でしっかりと付けられる子になってほしい」という話もしました。

「いいですか? 約束ですよ!」と念押しすると,大きな声で「ハーイ!」という返事。

言うは易し,行うは難し です。期待してますよ。

今日は,子どもたちにとってドキドキの通知票渡しです。

通知票をご覧になっても,怒りよりも励ましが効果的かと・・・。

そらいろ畑!

画像1
画像2
 9月の終わりに蒔いた種がいっぱい出ています。1回まびきましたが,もう1回まびかないといけません。10月に入ってからとなりの畑に大根の種をまいています。どちらもよく発芽してどんどん大きくなっています!「そらいろの畑はいっぱい出ているね!」と出会う方に声をかけていただきます。子どもたちも「大きくなったな!いっぱいや!」と嬉しそうです。

1年生 お話をきいて絵にしよう

画像1
画像2
画像3
 図画工作の学習で,お話を聞いて想像したことを絵に描きました。選んだ場面も,出てくる動物も描き方も様々…。
 どの子も,それぞれの思いをもって頑張って取り組みました。表現の幅も広がり,4月からの子どもたちの成長が,絵からも感じ取ることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/25 歯科検診(1・3年)
ALT
午後特別校時
10/26 学習発表会係活動6校時
10/28 遠足(2年生)
10/29 北上支部PTAバレーボール交歓会
10/31 花背「山の家」(〜11月3日)5年生
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp